城崎にて・・・がっかり
久しぶりに城崎に行ってきました。
JR西日本が日帰りのカニ&温泉旅行を積極的に売り込んでいるせいか、まだ正午過ぎというのに温泉街は結構な人出。駅横には知らん間に大きな日帰り温泉施設も出来ていました。
城崎といえば外湯巡り。ところが、これまたしばらく行かない間に内部が大きく改装されていてたまげました。
そのせいかどうか走りませんが、入浴料は500円と温泉場の外湯としてはびっくりするほどの高値。まぁ、確かに清潔感はありますが、肝心の湯は正直カルキ臭くなってます。これじゃ近所のスーパー銭湯とか、農業振興予算を流用してぶっ建てた公共温泉施設にでも出かけたほうがマシでしょう。強いて言えば、「一の湯」(写真)や「鴻の湯」といったメジャーところよりも「柳湯」のようなややマイナーなところのほうが昔の良さを残しています。
温泉街自体は歩いてて楽しく、城崎全体を否定するつもりはありませんが、ちょっと興ざめでした。
| 固定リンク