U-23イラン戦雑感
テレ朝及び角澤アナへの罵詈雑言はもう語りつくされたと思うので、U-23イラン戦出場選手への短感を中心に。裏で「浦和vs磐田」戦を録画していた関係で、いつもながらウロ覚えモードでスマン。
達也のアシストはレッズでのプレーがそのまんま生きた感じ。あれで達也へのマークが厳しくなり、結局後半負傷退場に至った。「レッズの選手が怪我をしない」ことが、この試合における(っていうか代表の試合はいつも)オッサンの唯一の願いだけに達也の怪我が心配だが、交代出場の坂田が何もできなかっただけに、この代表のFW陣では達也が群を抜いた存在であることを再実感。
山瀬は前半こそ「ついに覚醒か!!!」と思わせましたが、次第にフェードアウト。だがこれまた交代出場の前田が全く見せ場がなく、このポジションは松井を含めどんぐりの背比べになった感じ。
啓太は石川と組んだ時と違って終始後ろで自重気味。田中隼はもともと石川とどっこいどっこいの実力を持っていたはずだが、昨年怪我に泣かされて大きく差を付けられた。後半いきなり徳永に変えられたのも道理。啓太が自重するのも無理はない。
困ったのは闘莉王。端的にいって張り切り過ぎ。前に出てゆく持ち味は良いとしても、それはあくまでもオプション。初めて組む面子でやるべきことじゃなく、ラインの統率や中盤との連携をしっかり整えるのが先決。レッズ合宿に参加できないことを考えると、開幕スタメンは遠くなったかも。
ただ、その闘莉王の放浪を放置しておく山本監督も謎。肝心なところで凡ミスを犯し、このチームの「戦犯王」の名を欲しいままにする青木のリベロ起用をついに引っ込めたかと思えば、今度は闘莉王の徘徊戦術を採用。どうも山本監督は最後尾のファンタジスタがお好きなようだ。
あとは
・那須・菊池・森崎など後ろ目の選手が致命的な位置でミスを犯すのが散見されたこと。・不慣れな位置で起用された森崎が不憫で、「案外根本の代わりはいないのかも・・・」と思っていたら、交代出場の根本がこれまたぱっとせず不吉な予感。
・今野使える!! でもそういうポジションに限っていくらでも人材がいる・・・
くらいでしょうか。
話題沸騰の平山ですが、結局狙いとしたはずの平山のポストプレーを有効に使った場面は少なく、個人のテストとしてはともかく、組織のテストとしては合格点は上げられないのでは??
| 固定リンク