« 混迷-神戸戦 | トップページ | 「エコノミストは信用できるか」 »

2004.04.11

みなとみらい線初乗り

2004_0411minatomirai.jpg

去る2月1日に開業した「みなとみらい線」に初乗りしてきました。開業直後は大混雑したようですが、開業して2ヶ月も経つとさすがに混雑も一段落したようです。時節柄でしょうか、警備員の姿がやたら目立ちました。

地下区間の初乗りというのは概して味気ないものですが、みなとみらい線はさすがに一味違いましたね。話題になった「元町・中華街」のかまぼこ型ドーム(ちょっと御堂筋線の梅田駅に似てますが・・・)やセピア色の写真の数々。それに馬車道駅改札口の円形ドームなど見所満載。さすがは横浜と感服せざるを得ません。

同じように地下鉄として開業した埼玉高速鉄道(SR)。

・かたや「ランドマークタワー」、かたや「エルザタワー55」
・かたや「馬車道」、かたや「ファミレスの馬車道」
・かたや「日本大通り」、かたや「戸塚安行」

埼玉南部の過疎地域を走る鉄道と、横浜中心部を貫く鉄道を比べるのはそもそも無理があるような気もしますが、どう贔屓目に見てもSRが勝てる要素はありません。だいたい経費節減のためエスカレーター止めてるようでは貧乏臭いったらありゃしない。

 せめてサッカーだけは勝て!!! と理由のない怒りをSRにぶつけたくなります。

P.S.
 写真はみなとみらい線で見かけた神奈川新聞の広告。こういうところは別に張り合わんでもええぞ>埼玉新聞

|

« 混迷-神戸戦 | トップページ | 「エコノミストは信用できるか」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みなとみらい線初乗り:

« 混迷-神戸戦 | トップページ | 「エコノミストは信用できるか」 »