« ごらんアウェー:デミカツ丼 | トップページ | 教訓:浦和 2-1 FC東京 »

2004.06.24

ごらんアウェー:倉敷を行く

 話は前後しますが、「デミカツ丼」の前にオッサンは倉敷に行ってきました。岡山空港から山陽道に乗って約30分。所要時間は岡山市街とほぼ同じで案外近いもんです。バスは倉敷駅北口に到着。駅前には経営不振が伝えられる「チボリ公園」。9時半にもなり開園時間も近いのですが、日曜日というのに公園前は閑散としています。

 街の中心は南口ですが、ご多分に漏れず倉敷も駅周辺の空洞化が激しいようで、駅周辺の商業ビルや商店街には空きが目立ちます。

 大きな倉敷駅ビルの脇にある「水島臨海鉄道」は健在。「倉敷に来たのはこの鉄道に乗りに来て以来やな。あの日も暑かったなぁ・・・」としばし思い出に浸りますが、あまりマニアックな話をしても仕方ないので先へ進みましょう。

okayama_kurashiki1.jpg

 倉敷といえば「美観地区」。過去2回行ったことがあり、案外しょうもないことは確認済みなのですが、暇なのでやっぱり足を向けてしまいます。(こちらもあまり人のことは言えたもんではありませんが)ひと目でレッズサポとわかる夫婦連れや親子連れもチラホラ。でもなんぼなんでもレプリカ着用はやめましょうな。ほとんど景観破壊やって。

 さして広くもない蔵屋敷群を見て回るうちに妙な黒板が目に留まりましたが、そこにはとんでもないものが・・・・!!!

okayama_kurashiki3.jpg

 急に我にかえってしまったオッサンでした。

|

« ごらんアウェー:デミカツ丼 | トップページ | 教訓:浦和 2-1 FC東京 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:倉敷を行く:

« ごらんアウェー:デミカツ丼 | トップページ | 教訓:浦和 2-1 FC東京 »