サテライト:大宮 0-3 浦和
(P.S.を追加)
西村が戻ったかと思えば千島が怪我。今日もユース組を多数含む苦しい布陣です。さすらいの新井は今日はトップ下でスタート。南は怪我との報はありませんが、ベンチスタートです。なおカニがベンチに帰ってきました。磐田への練習参加が報じられた細貝は今日もいませんし、一頃よく出ていたエスクデロもいません。
ゲームは終始大宮にボールを支配され、サイドへ飛び出してくる大宮への対応に苦しみ続けましたし、さらに全体に動きが鈍くて最終ラインでボールを回す場面がやたら目立つなど芳しいものではありません。徳重は2度もゴールキックで直接タッチを割ってみたり、自陣深いところでスローインを受けた中川がクリアに失敗して相手にCKを与えてしまうなど、暑い中観戦に訪れたギドもさぞ頭を抱えたことでしょう。
ただ大宮の詰めの甘さに助けられ、かつ少ないチャンスをきっちり決めて、結果は大勝。3点差を追いつかれた前節とは打って変わってやたら勝負強い感じがしました。
<前半>
梅田 小池
新井
武藤 大山
ホリ 西村
堤 小林 中川
徳重
久々に小林をスイーパーに据えてみたもののカバーリングに冴えは見られず。ストッパーとWBの連携も悪くて、前述のように両サイドをズコズコにやられ、失点しなかったのが不思議なほどでした。
<後半>
梅田 新井
大山
武藤 西沢?
堤 西村
小林 ホリ 中川
徳重
堀之内をスイーパーに据えて多少最終ラインは安定。小林もストッパーのほうがまだ安心してやれるようです。
堀之内とともにトップでの活躍が待たれる梅田ですが、「ツァ」を発揮したのは2点を取った後。それまではなぜかボールを欲しがってズルズル下がってきたり、はたまた小池を前線に置いて自分はサイドに開いてみたりと、とても職分を弁えているとは言いがたい迷走ぶりを披露。「おまえは前線で張っとれ!」という趣旨を徹底させるため、登録名を「梅ツァ」に変えたほうがいいような気がします。
それでも右サイドを突破した大山君のクロスをちょこんと押し込んでなんとか得点に絡み、その後は思い出したかのように「梅ツァ」ぶりを発揮しだしたのですから、なんとも不思議な選手です。
大宮ゴール裏のサポーター。一方的にダービーを意識しているのでしょうか、どこからそのテンションが沸いてくるのか不思議なほどやたら元気でしたが、ゴール裏の声がトップの試合もサテの試合も大差ないというのは誉めていいものかどうか(笑)。
P.S.
今日はレッズの選手もメインスタンドで多数観戦。都築・山岸・千島に加え、なぜか土曜日に湘南戦で出場したばかりの三上も来てました。山岸は安藤の横で談笑してました。氏家とエンゲルスも試合開始前に談笑してましたが、フリエ繋がりですね。
ギド・エンゲルス・森GM共々メインスタンドで観戦。正直言ってオフト&ヤンセンはあまりサテの試合をまじめに見ている感じがしなかったのですが、ギドの姿勢には感心します。サテライトの選手達もさぞ身が引き締まることでしょう。
| 固定リンク