« ごらんアウェー:神戸ユニバー | トップページ | ああ、高橋みゆき! »

2004.08.19

末期の水

 末期の水を取るつもりで、早起きしてガーナ戦を見ました。

 怪我なく適当にやってくれよとぼんやり見ていましたが、このチームってプレッシャーのない試合では実にのびのびやるんですね・・・ 中央でのパス交換から何度も石川が右サイドをえぐってチャンスを作るなど、前半は日本が主導権を握り続け、ついに菊地のロングフィードから大久保が先制。今大会の大久保、やはり切れています。また菊地のフィードも見事。どこからどうみても思い出作りとしか思えない菊地のボランチ起用ですが、あのフィードの精度の高さは残念ながら啓太には望めません。もっとも後半は今野にばかり負担をかけて、ボロスの芝でも拾いながら思い出作りに奔走していようですが・・・

 後半は一転してパスが繋げず、高松への放り込みに終始(小野がかわいそう・・・)。当然ながらガーナに押し込まれ続けながらも、アゴ端のキックミス(前半のポロリも含め、これじゃOAを起用した意味ゼロやね・・・)を除けば、決定機をほとんど許すことなく完勝。不調の那須を引っ込め、負傷で徳永を欠き、さらに途中で駒野を失っても守備が破綻することがなかったのは山本の重視するユーティリティーの賜物か。

 この試合絶好調の石川を交代させたのは謎(ありゃ、石川泣くぜ・・・)ですし、前がかりになったガーナに対し達也の投入も遅きに失した感じもあり、やっぱり山本は勝負師としては疑問符が付く気がします。もっとも後者は好意的に見れば、ガーナのラフプレイによる怪我人が出るのを恐れて3人目のカードをためらったのでしょう。

 昨夜のA代表アルゼンチン戦に続き、モチベーションの持っていき方の難しい試合でしたが、結果はもちろん、ポテンシャルの高さを十分見せてくれて、無理やり早起きした甲斐がありました。

 しかし、時既に遅し。達也も闘莉王も怪我なく帰って来れそうなことで良しとせざるを得ないか。

 帰りに観光で寄ったパルテノン神殿で転んで怪我したりして(笑)

|

« ごらんアウェー:神戸ユニバー | トップページ | ああ、高橋みゆき! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 末期の水:

» 代表の今後。 [とど日記。]
ガーナ戦勝ったらしいですね。 とはいえ時既に遅し…orz バレーといいサッカーといい 予選で相当に盛り上がった競技ほど 本選では苦戦の一方という皮肉... [続きを読む]

受信: 2004.08.19 16:19

« ごらんアウェー:神戸ユニバー | トップページ | ああ、高橋みゆき! »