« クマ出没 | トップページ | ごらんアウェー:再利用カップ »

2004.10.14

ごらんアウェー:瑞穂運動場東

 名古屋大学-新端橋間が開業し、ついに環状運転となった名城線。オッサンは朝から同区間を試乗し、ついでに瑞穂競技場の最寄り駅となった「瑞穂運動場東」駅にも降り立ってみました。

 スタジアム、特にバックスタンドの観客にとっては西駅よりもはるかに近く一見便利そうな東駅ですが、行ってビックリ。自動改札機が3つしかありません。

nagoya2004_1.jpg

 名古屋の瑞穂での観客動員数が1万5千~2万人弱とはいえ、これで観戦帰りの乗客を捌くのはちょっと苦しいのでは? これじゃなかなか改札内に入れないし、入ったとしても名城線の昼間は10分間隔なのでホームで押し合いへし合いとなるのは必定と思うのですが、実際のところはどんな感じなのでしょうか?(地元の方、情報あればお寄せください)

 名古屋駅へ向かうレッズサポにとっては、手近な東駅から乗っても名城線は大回りの上にどこかで乗換えが必要なのでそれほど時間の節約になるわけではなく、従来どおり西駅を使う方が便利と思いますが、どうでしょうか。

|

« クマ出没 | トップページ | ごらんアウェー:再利用カップ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:瑞穂運動場東:

» 瑞穂運動場東駅、臨時改札 [Dailyおかげん]
紅い雪だるまさんのblog「浦和御殿-ココログ版」にて、瑞穂運動場東駅の改札につ [続きを読む]

受信: 2004.10.18 00:17

« クマ出没 | トップページ | ごらんアウェー:再利用カップ »