« マリノスを叩きのめせ! | トップページ | 宮城国体「ケヤッキー」 »

2004.10.17

もやもや:浦和 0-0 横浜M

 SRというのは、良くて粗忽なレフリー、下手をすると埼玉高速鉄道職員と相場が決まっている。どうも今日は埼玉高速鉄道職員だったようで、レッズイレブン及び観客のほとんどはマリノスではなく審判と闘っているような思いを抱いたのではなかろうか?

 ゲーム開始早々またしてもイエローをもらってしまったアルパイ。全く納得できないだろうが、ぼちぼち日本の糞レフリーにも慣れてもらわないと困る。昨年のエメみたいに2試合出場停止になったら大事だ。

 試合はほぼ岡ちゃんのゲームプラン通りだったのではないか。怪我から復帰したドゥドラの攻撃参加は控えめで、終始4バックないし押し込まれた場面では5バック気味に構えてスペースを徹底的に消してきた。松田・那須の出場停止も大勢に影響はなし。松田だと下手に勝負に出て裏を取られて勝手に退場してくれるので好都合なのだが、河合は数的有利を確保するまで実に辛抱強く守りきったと思う。マリノスは隼磨のいるサイドのほうがやや脆弱でアレックスやエメが何度かサイドをえぐったが、ラストパスはことごとく中澤に防がれた。

 まずは堅く守って、攻めは早めに坂田を走らせるのが基本。遅攻になれば徹底してサイド攻撃。あわよくばセットプレーで一発と岡ちゃんのゲームプランは極めて明解。なんだかんだといってレッズはどんな相手にも1点を許してしまうのが常なので、セットプレーの得意なマリノスであれば、下手に攻勢に出なくても守っているだけで十分勝機ありと考えても不思議はない。

 前半は攻勢を強めたレッズだが、次第に攻めあぐみの様相が濃くなり、決定機らしい決定機はほとんどなく試合終了。スペースのない状況で達也に代えて岡野を投入してみたが、これは完全に不発。途中でギドも愚策に気づいたのか、永井をFWに上げて岡野を右サイドに下げたが、それもほとんど効果はなかった。さらに暢久を堀之内に代え、長谷部を前に上げたが、これも機能せず。

 難敵マリノスに負けることなく、勝ち点1を積み上げたのはリーグ戦を闘う上で悪くはないが、先の瓦斯戦同様引いた相手の攻略という点では課題が残るゲームだった。

|

« マリノスを叩きのめせ! | トップページ | 宮城国体「ケヤッキー」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もやもや:浦和 0-0 横浜M:

» 浦和0−0横浜FM [ダイヤモンド★ロックス]
浦和0−0横浜FM 埼玉 58334人 浦和レッズjrユース1年1−0横浜Fマリノスjrユース1年 浦和レッズユース3−1横浜Fマリノスユース 大人チームが勝... [続きを読む]

受信: 2004.10.17 19:06

» 10/17横浜Fマリノス戦(試合雑感) [BornToBeRED!]
ふと目を覚ますと透き通るような秋晴れの空。色で言ったら青、しかし今日は青を黙らせ [続きを読む]

受信: 2004.10.17 22:34

» vs.Fマリノス [中空庭園]
レッズ 0-0 Fマリノス(埼玉スタジアムにて観戦) なんとなく、FC東京戦のリ [続きを読む]

受信: 2004.10.17 22:58

» 04 2nd 第9節 横浜M戦 [ウラワの魂]
最近はMDPを買うと、真っ先に主審の名前を確認するのがお決まりになっています。今日も購入後にさっそくチェックしました。 「柏原…」 つい先日のナビスコ杯準決... [続きを読む]

受信: 2004.10.17 23:05

» 鞠戦 [Graceful Urawa Reds <Diary>]
 今日は参戦できず、ビデオでさびしく観戦しました。帰宅するまで一切の情報をシャッ [続きを読む]

受信: 2004.10.17 23:12

» ■9節 対横浜戦 0−0 △ [BooHoo!BLOG]
 浦和御殿さんの、『もやもや』というマリノス戦の文章がすごくまとまっててかつ全く同意見で、これを読めば私の頭悪くて無駄に長い文章見なくてえーやんと思います…(笑... [続きを読む]

受信: 2004.10.17 23:18

» 価値あるドロー? ふざけんな!:横浜戦雑感 [jinno's BLOG fake]
とりあえず、今回の表題は、報知の記事から拝借。 ドローで良しと見るのかよ…ずいぶんと甘いですね、報道も一部のサポも。 だって、あんな野戦病院のチームから勝ち点1... [続きを読む]

受信: 2004.10.18 08:21

« マリノスを叩きのめせ! | トップページ | 宮城国体「ケヤッキー」 »