昨日の雑感
・広島戦では「なんとかしろ、あの足」のバナーを作っていただいた方にお会いできたり、また他の方には買いそびれた名古屋戦のMDPを分けていただいたり(ついでに日刊スポーツの特別号も分けていただいた)と、弊サイトを通じてちょっとした出会いがあった。役に立たないことでは右に出るものがない弊サイト(^^;であるが、多少のお笑いのネタになり、また何がしかの参考になるようであれば幸いである。今後ともご贔屓に願います。
・REDS系サイトの観戦記を見ていると、昨日の広島の闘いぶりを積極的に評価する向きもあるようだ。昨日に限ったことではないが、人生いろいろ。サッカーの見方もいろいろ。実に奥深い。事実誤認さえなければなんでもありだ。だからサッカーは面白いのだ。
・リーグ最終戦としては実にあっさりしたエンディング。試合終了後の場内一周もなんかいつもより淡々としていたように思えた。いつもだと(天皇杯が残っているんですが)選手たちの一年の労をねぎらい、その年の出来不出来(大概の場合は不出来なのだが)とは無関係に手を振る選手たちを半分涙目で見送ってしまうものだ。だが、今年の場内一周は1週間後に迫るチャンピオンシップへ向けての壮行会みたいな感じで、センチメンタルな感情は全然沸いてこなかった。"Go to ASIA" 人文字もいたって前向き。闘莉王は「応援、頼むぜ!」と叫び、アルパイはLフラッグをゴールマウスに突き刺す。良い見送りになった。
・入れ替え戦決定はやはりドラマに満ち満ちていた。今朝の日経の記事によれば「外せば事実上入れ替え戦行き決定」となるPKを西澤も徳重も蹴りたくなさそうだったので、大久保が自分で蹴ったとのこと。大久保がスペインで成功するかどうかは神のみぞ知るだが、西澤がダメだった理由の一つはそのメンタリティーにあることがよくわかるエピソードだと思う。
・帰宅してREDS NAVIを見る。新聞でゲストを見て「観る価値なし」と思ったが、勝ち試合の後の気の緩みでついつい観てしまう。でも予想通りやっぱり観る価値なし(瓦斯臭いFAX投稿が取り上げられた時は笑ったが・・・そんなのボツにしろっちゅーねん)。酔っ払っているのかのごとく大声を上げながら先輩風を吹かせる某氏の話を聞くくらいなら、浦和の飲み屋で気勢を上げる古参のレッズサポの話のほうが数段レベルが高く、かつ面白い。あまり好きな人ではないが、せめて湯浅氏を出して欲しいものだ。
| 固定リンク