草津戦拾遺
・熊谷駅は11:30頃到着。高崎線では対面におっかけ系の娘達が座っていて"Sportiva"の岡野のインタビューにいたく感銘していた模様。
・駅前にはバス待ちの長蛇の列。もともと駅周辺で昼食を取る予定だったのですが、行列の長さに恐れをなして昼食を断念。
・シャトルバスが5分間隔で来るというのは真っ赤な嘘。渋滞にハマって競技場からの回送が滞っている模様で、間欠泉のようにどどっとバスが来たかと思うとしばらく来なかったりする。結局、バスに乗るのに20分かかりました。
・バスの保有台数が少ないため仕方ないのかもしれないが、観光バスをシャトルバスに流用するのはものすごく非効率。
・行きのバスはどうも裏道みたいなところを延々と走ったみたいで、ルートがさっぱり掴めなかったものの、渋滞らしい渋滞もなくスタジアム着。
・致し方なく、スタジアム外の売店でカップヌードルを昼食にする。250円也。まったくアコギな商売だ。ちなみに列のちょっと先には某有名サポーターが並んでいて、カップヌードルを4つお買い上げになられました(←年下なんだが、風格に経緯を表して敬語表現)。そういうことはパシリ君がやるもんと思っていたのですが(^^;
・オッサンが座ったのはメインスタンド・ホーム寄りのS指定。スタンドの傾斜はそこそこあるものの、ピッチが非常に遠く、サッカー会場としてはあまり好ましい環境ではありません。メインスタンドは終始日が当たらず、試合内容も手伝って凍えるような寒さでした。
・新ユニを周囲に見せびらかしたいのか、コート類も着ずにがんばっている人もいましたが、それで体調を崩し、開幕戦をフイにしては何にもなりません。後半から長袖に着替えた闘莉王を見習いましょう(^^)
・新コールが続々お披露目されましたが、「ポパイ」のアレックスはともかく、後はほとんどリズム掴めず(つД`)
・帰りは帰りで、バス乗り場には行き以上の長蛇の列。オッサンはあっさりバス乗車を諦めて徒歩で駅へ向かうことにしました。ところが同じく歩いて帰る人らしき人波について歩いていると、どうもそれは遠くの駐車場へ向かう人々だったみたいで、ラグビー場のほうに出てしまい、熊谷駅へはとんでもなく大回りをするハメになりました。
・駅に歩くこと1時間(^^; それでもバスを2台ほど追い越していることを特筆しておきます。バスはどのくらいかかったのでしょう?
・カップヌードルだけではさすがに腹が持たず、熊谷駅で暖かい駅そばでも食うかと思っていたのですが、駅構内にあったはずの立ち食いそば屋がなくなっていました(そば屋があるにはあるのですが、立ち食いではないのでちょっと高い)。どうもこの日はオッサンの日ではなかったようです^^;
| 固定リンク