« 故事成語-新潟戦へ向けて | トップページ | 新潟戦展望 »

2005.06.30

早すぎた侍-アルパイ

 文句なくワールドクラスのディフェンダー。

 戦力としてはもちろん、プレーしかり、プロとしての心構えしかり、若いレッズの選手達のよき手本として大いに期待されたアルパイが浦和を去る。

 チームの戦力バランスを考えれば、藤田獲得に失敗した時点で外国人MFを取りに行くのは当然至極だと思う。一方坪井が復帰してなおDFに2人も外国人選手を抱え続けるのはやや戦力過剰であり(どちらかの契約を解除べきであったかという問題はここでは扱わない)、今回の辛い決断に至ったのはやむを得ないだろう。

 ただ合理的な判断というものは、往々にして人の感情を踏みにじるものであり、本件もその例に漏れない。

 来日直後から熱く激しいプレーで、そしてそれにもましてプレー後のちょっとした一挙手一投足でサポーターのハートを鷲掴みにしたアルパイ。彼は間違いなく2004年セカンドステージの快進撃を支えた立役者の1人であった。

 ただ残念ながらその熱く激しいプレーは、不幸にして日本の審判団の受け入れるところとはならなかった。アルパイを受け入れるにはまだJリーグは幼すぎた。

 浦和史上屈指の名プレーヤーになりえたかもしれない漢が浦和を去る。今は彼にとってよりふさわしい場所(それを見つける手助けをするのがフロントの誠意というものでしょう)での活躍を、そして何時の日かアルパイが浦和時代を懐かしめる日が訪れんことを願うばかりである。

|

« 故事成語-新潟戦へ向けて | トップページ | 新潟戦展望 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早すぎた侍-アルパイ:

» とっても素敵なはなむけの言葉 [ぅとうつ]
浦和御殿: 早すぎた侍〓アルパイ僕みたいに単なる感情にはしることなく、冷静に熱い素敵なはなむけの言葉を読ませていただきました。... [続きを読む]

受信: 2005.06.30 23:07

» 審判に負けた? [うわの空で書いてみる]
さよならアルパイ [続きを読む]

受信: 2005.07.01 00:38

» せめてひとこと・・・ [猫だまし旅行社]
年齢性別観戦場所にかかわらず、サポーターがチームに対して持っているものは  「情」 だと思っている。 愛、怒り、悲しみ、親しみ、心配・・・時々刻々、さまざまに変化しつつ 常に何らかの情を持っているものだと。 アルパイという選手は、最初からサポーターの「情」を..... [続きを読む]

受信: 2005.07.01 01:27

« 故事成語-新潟戦へ向けて | トップページ | 新潟戦展望 »