ごらんアウェー:エコパ
アクセス:☆☆☆
愛野駅から徒歩15分。だらだら坂を登らされるため遠い印象を与えるが、駅からの所要時間は埼スタと良い勝負か。オッサン的には日本平やヤマハスタのように、バスに乗らないといけないスタジアムより格段にマシと思うが・・・ ただジュビロサポはともかく、エスパサポにとってものすごく遠いという難点が
*愛野駅からのアクセスについては別稿参照
見やすさ:☆☆
スタジアムは屋根が円形のせいか、味スタと似た印象。この日はメインスタンド(Aゾーン)で観戦したが、見やすさはまともなトラックがあるため味スタよりは格段に劣り、ビックスワンとほぼ同等か、スタジアムが丸く膨らんでいる分見にくいといった感じ。
味スタより1Fが小さく、2Fが大きいので、屋根がかかる座席はエコパのほうがでかい感じがするが、屋根の取り付け位置が高いので風向きによっては屋根が全く役に立たない可能性もあり、実際この日は霧雨が1Fの奥のほうまで吹き込んできた(合羽を着るほどの雨ではなく、実害はなかったが)。
オーロラビジョン2基。椅子は固定式でカップホルダー付き。ペットボトルは持ち込み不可。
メインスタンドの売店は日本平とほぼ同じ内容か? メインスタンド1Fのトイレはでかかったが、全体の数は不明。
↑ この幌って前からあったっけ?
この日は夏休みのレッズ戦の割には観客は2万ちょっとと寂しい限り。約40%の入りでJリーグ公式サイト「チケット販売状況」の報とさほどの乖離はなく、団体の動員はなかった模様。この様子だと清水はせいぜい静岡ダービーでしかナイターでエコパを使うことはないかも。
だいたいエスパのレプリカを着た人々が、レッズサポと一緒に愛野駅へ向かって走っているようでは、ホームゲームの主催会場としては問題大といわざるを得ないでしょう。
| 固定リンク