非国民から観たテレ朝
超メジャーな方の意見を引き合いに出して論じるのはちょっと気が引けるものがありますが、解説者とアナウンサーの役割どころの相違に着目して、テレ朝型(っちゅーか民放はどこも大なり小なりそうですが)の中継の是非を語るのは新鮮な感じがしました。
でもKET SEE氏の意見って、「日本代表の真剣勝負は、日本中が応援するという前提でかまわない」という前提に全面的に依拠している点で、残念ながらオッサン的には全然説得力がありません。
オッサンは「日本代表が勝つに越したことはないけれども、勝てなくてもレッズの選手が活躍してくれればそれで万々歳だし、活躍しないどころかヘマをしても怪我さえしなければノープロブレム」という非国民ちゅーか唯浦和主義者なんで、角沢も松木も(大竹もですが)苦痛の種でしかないです。
ちゅーわけで、韓国でのテストはいったいなんだったのかと思わざるを得ない感じが漂うイラン戦は当然BSで観ます。
P.S.
テレビ埼玉のレッズ戦中継はバリバリのレッズモードだけれども、テレ朝みたいなむやみやたらな煽りはないどころか、解説者のほうが冷静だったりする。テレ朝の解説者が熱狂的な応援者であっていいとしても、もうちょっとマシなあり方があっていいような・・・
P.S.2
BSの中継がない時は、試合ではなく角沢と松木の掛け合いを楽しむというのはなかなか面白い試みかも。たまに画面に写る代表サポの乱痴気ぶりもいい合いの手か。
| 固定リンク