« 気になるアイツ | トップページ | お仕置きだべさ »

2005.08.13

サッカーJ+

 浦和の須原屋で平積みになっていたのでちょっと立ち読みして見たけど、今のレベルではたぶん買うことはないだろうな。

 浦和バージョンっていっても最初と最後にレッズ関連の記事がちょこちょこと載っているだけで。どーということはない。普段雑誌に取り上げられることがない大宮とか水戸とか徳島とかは希少価値があって面白いのかもしれないけど、浦和はサカダイを中心に普段からメディアに露出しまくりなので、後発雑誌としては差別化を図りにくい対象かも。

 全体に読者層を絞りきれていない感じ。JFL・社会人リーグみたいなマニアックな記事もあれば、瓦斯サポの大分参戦記みたいな軽い読み物もある。代表の記事はこの雑誌には要らんでしょう。全体にちょっと瓦斯臭い感じも。

 浦和に関する情報・分析に関してはそんじょそこらのニワカ記者ではまず太刀打ちできないほど個人サイト群が充実しているので、そもそもメディアに期待するところなんて正直ほとんどない。だが他チーム、特に不人気なチームに関する情報はおいそれとは手に入らないのでこういうJリーグ一般を扱う雑誌というのはありがたいとは思うけど、創刊号は金を払ってまで読みたいと思わせる記事なんて全然なかった。

 商業ベースに乗るかどうかは図りかねるけれど、ニーズは間違いなくあるJ一般誌。創刊号はイマイチでしたが、次号に期待。

|

« 気になるアイツ | トップページ | お仕置きだべさ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッカーJ+:

» サッカーJ+創刊! [ぶろろーぐ@とうきょうのかどっこ]
国内サッカー専門誌というのが初めて(?)できた。 SOJのメルマガインタビュー(http://soj-net.com)をさせていただいた宇都宮徹壱さんも立ち上げに関わっていたとか。 この雑誌のすごいところは、全国一律に発売される【全国版】とは別に、 J1,J2合わせて30チーム用のバージョンが作られ、販売されているところだ。 しかも、それは各クラブのホームタウンの書店でしか売られていない(東京やヴェルディのものが東京西部でしか売られていないのは残念だが)。 まだまだ未成熟で..... [続きを読む]

受信: 2005.08.14 18:44

« 気になるアイツ | トップページ | お仕置きだべさ »