« 徳重、神戸へ | トップページ | 荒業 »

2005.08.02

日本女子 0-1 北朝鮮

 残念ながら二日続けて北朝鮮に負けてしまいました。

 アテネ後の日本女子代表を見るのは初めてですが、右サイドとFWに新顔を起用し、依然格上と目される北朝鮮と闘ってのこの結果はやむを得ないかなと思います。守備は何とかなるのが確認できた反面、攻撃の形は全く作れずじまいで、チャンスらしいチャンスはサイド→中央から戻したボールをフリーで澤がシュートしたのと、左サイドから切れ込んだ安藤がシュートを放ったくらい。

 ボールを奪ってから敵陣を崩すアイデアに乏しく、前半奮闘していた安藤がバテるにつれて攻撃はフェードアウト。澤がいい形でボールを受けることも少なく、後半宮間・丸山と攻めコマを増やした効果もほとんどなし。あややのセットプレーも全く実を結びませんでした。

 攻撃がしょぼかった原因の一つは両サイド。新顔の豊田は攻守ともちょっと先行きしんどいような気がしますが、ここはいつでも川上が使えるので、今大会は豊田を辛抱して使うかどうか。

 酒井の相方には柳田が入りました。90分間起用されたところを見ると監督の信頼が厚いのでしょうが、なんかここという場所はほとんど酒井が動いている感じで、アテネ代表の宮本と比べると存在感ないような・・・ 澤や安藤が守備に奔走する場面もしばしばで、この辺も苦戦の一因かもしれません。

 FW陣もさっぱりでした。永里はそれなりにポストプレーが期待できそうなタイプなので今後も重用されるでしょうが、今日はゴールへの意欲があまり感じられないのが残念。永里に輪をかけて不振だった大野に代わって投入された大谷も、こんなに下手だったっけ?と驚いてしまうほどの低調ぶりでした。もっともこの辺はそもそも中盤が作れずにFWに良い形で配球できないところに問題があるので、あんまりFWを責めてもかわいそうな気もします。

 守備は合格点でしょう。体格では北朝鮮に敵わないけれど、豊富な運動量をベースに相手と1対1になることを極力避け、組織的に守ることはできていました。1失点は喫しましたが、あとは組織を崩された場面はほとんどありません。従って引き分けに持ち込むことは可能だったかもしれないが、勝つのは難しかった試合と総括できると思います。

 惜敗といってしまうにはちょっと力の差がありすぎな試合ではありましたが、同じ0-1の負けでも男子と違ってチームを前進させようとする意思・意欲を強く感じることのできる試合ではあったことは間違いないでしょう。

P.S.

 永里は大黒妹かと思いましたが、それにしてもテレビチョンイル。「女子高生、女子高生」ってうるさいちゅーねん。「女子高生だろうが、人妻だろうが、点を取るFWが良いFW」やっちゅーねん(鄧小平風)

P.S.2

 鶴橋の焼肉屋のオバハンが乱入しとるなと思ったら主審だったw しかも試合途中で焼肉屋ではなく、中華料理屋だったことが判明(恥) 最後は売塩も激怒w

|

« 徳重、神戸へ | トップページ | 荒業 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本女子 0-1 北朝鮮:

» 東アジアなでしこも北朝鮮に負ける [芸能&スポーツ瓦版]
1日に行われた東アジア選手権の女子(なでしこ)の初戦は 男子と同様に北朝鮮が相手だったが男子より女子の方が 北朝鮮チームはランキング的には上らしく なでしこも男子チームよりは北朝鮮を相手に善戦したが 1−0で惜敗してしまったが次戦に期待させる試合だったので ... [続きを読む]

受信: 2005.08.02 19:01

« 徳重、神戸へ | トップページ | 荒業 »