« 怒涛の前のめり | トップページ | ダイエー川口店閉鎖 »

2005.09.30

サテライト鹿島戦、東松山で

05.09.29  Jサテライトリーグ・ホームゲームvs鹿島アントラーズ戦、試合会場変更のお知らせ(レッズ公式HP)

10月10日(月・祝)に大宮サッカー場で行なわれる予定だったJサテライトリーグ・ホームゲームvs鹿島アントラーズ戦は、大宮サッカー場のピッチコンディション不良のため、会場を東松山陸上競技場に変更して行なう事になりました。

◆Jサテライトリーグ・Bグループ
浦和レッズvs鹿島アントラーズ
10月10日(月・祝)14:00キックオフ・東松山陸上競技場
※チケット:高校生以上1,000円(小中学生は無料です。)当日券のみ、試合開始2時間前から、グッズ売店にて発売致します。

<東松山陸上競技場> 
住所:〒355‐0055埼玉県東松山市大字松山1481 岩鼻運動公園内
アクセス:東武東上線「東松山」駅より国際十王交通「熊谷駅」行、または川越観光自動車、「マイタウン循環」で「市民病院前」下車、徒歩10分

 降雪によるピッチコンディション不良で試合が延期となり、ようやく日程・会場が決まったと思ったら今度は代替会場の大宮公園がこれまたピッチコンディション不良(こちらの原因はよくわかりませんが・・・)とアクシデントが重なった不運ゆえ仕方ないのかもしれませんが、東松山と来ましたか・・・

 最近レッズサポになった方はおそらくご存知ないと思いますが、過去の経験では東松山陸上競技場ではスタンドではなくバック側の土手での観戦となります。しかも「陸上競技場」なのであたりまえですが、トラックを挟んでの観戦です。ものすごく見難いです。はっきりいってこれで1000円はねぇだろう!!!と思います。そのせいかどうかは知りませんが、ネット越しにタダ見している人もちらほら・・・

 確か柱谷がサテライト監督になって以来観客の目を意識させる狙いでサテライトの試合でも駒場を積極的に使うようになったと記憶していますが、昔は東松山とか鴻巣とか熊谷(駅の西にあるやつ)でサテライトの試合を頻繁に開催していました。いかんせん観客が多いので警備等の経費がかかるといった言い訳はあるでしょうが、いずれも有料試合を見せる施設ではありません。仙台はサテライトの試合を仙スタでやるのに無料です。

 今回は非常事態ゆえやむを得ないとは思いますが、これっきりにして欲しいものです。

P.S.

 東松山へ車で来られる大半の方にとっては無関係でしょうが、ここは駅から遠いっちゅーのも困り者。行き帰りとも雨の中を40分強歩いた悪夢が蘇ってきます・・・

|

« 怒涛の前のめり | トップページ | ダイエー川口店閉鎖 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サテライト鹿島戦、東松山で:

« 怒涛の前のめり | トップページ | ダイエー川口店閉鎖 »