ごらんホーム:しらこばと運動公園
サテライトの試合で県内各地のグラウンドをずいぶん訪ね歩いたと思っていたのですが、県内でサッカーができるところってまだまだあるもんなんですねぇ・・・
Lリーグ「浦和s高槻」が開催された「越谷市しらこばと運動公園」は初訪問。どの駅からも極めて遠く、1時間1~2本のバス便があるとはいえ、オッサン的には極めて苦手な立地です。今回は某人気ブログにしばしば登場する某人気人物の車に同乗しラクチンさせてもらいましたが、高槻戦の観客数は800名弱に留まり、ここでの開催は集客上問題があるようです。
早く着きすぎてしまいましたが、開門前には既に行列が。味衛門の売店も出ています。
この競技場は国体用に整備されたようで、非常に真新しい印象を受けました。青いトラックは「ビックアイ」の悪夢を想起させるのでちょっと勘弁てな感じ。メインスタンドは一応あるにはあります(スタンドに「KOSHIGAYA」の文字が)が、Lリーグといえども浦和の観客を収容するには狭すぎるようで、この日はバック&サイドスタンドの芝生席での観戦となりました。
競馬場の監視塔みたいなものが建っていますが、何なんでしょう?
トラックを挟んでいる上に高さが足りないので、反対サイドでのプレーはよくわかりません(´・ω・`)ショボーン
このグラウンドの致命的な欠陥はバック&サイドスタンドの芝生席にはトイレがなく、いったん外に出ないといけないこと。これじゃここで有料試合を開催するわけには行きませんなぁ。Lリーグは無料なのであんまり文句もいえませんが。
| 固定リンク