ごらんアウェー:フクアリ初見参
アクセス:☆☆☆
JR蘇我駅から徒歩10分弱。駅構内や駅前にコンビニあり。近隣に「松屋」あり。
スタジアムは蘇我駅裏の製鉄所跡地に建っている。建物の影になって駅からは見えないが、スタジアムへは真っ直ぐの一本道なので絶対に迷うことはない。
駅からの直線距離は近く、実際行きは非常に楽なのだが、このスタジアムの問題点は帰り。国道を渡る陸橋へのアプローチが一つしかないため、陸橋前での渋滞が避けられない。駅からの距離は味スタや札幌ドーム、仙台スタジアムと同等と思うが、それらのスタジアムはいずれもスタジアムから駅までのアプローチとなる歩道を複数確保しているのと比べると、いかにも運営がまずい。
また蘇我駅自体が狭小なのもややネックか。
見やすさ:☆☆☆☆☆
サッカー専用。2階はかなり傾斜もあり、見易さの点では2万人規模のスタジアムとしては仙台、鳥栖と並んで国内屈指のスタジアムである。
------------------
アクセスの良さと見易さを兼ね備えたスタジアムで、非常に前評判が高かったフクアリをオッサンは大変楽しみにしていたのだが、いざ行ってみるとこのスタジアムは安っぽい上に居住性が悪い。結論から言えばこの規模としては国内最高クラスではあるが、仙台スタジアムよりは劣る。
キックオフ直前にやってきて、試合終了とともにサクサク帰るような人には何の問題もない。しかし、少なからずのレッズサポのように開門前から大挙してやってきて延々と飲み食いし、試合が始まれば大声を出しながら跳ね回り、試合が終わってもだらだらとスタジアムに居座る人にとってはちょっと辛いスタジアムだと思う。
*安っぽさ検証
レッズ公式サイトで注意されたように、フクアリの椅子は非常に安っぽい。
下から見るとこんな感じ。
建物自体もところどころ安っぽさを感じるが、その点は省略。
*ああ、これは辛いよ
フクアリは傾斜があって見易いのはいいのだが、椅子の前のスペースがほとんど無いに等しく、座っている人の前を横切るのは非常に難儀で、しかも前列の椅子との間に微妙なスペースが開いている上に段差があるので注意していないと転げ落ちそうになる。
人が横に移動できないのはスタジアム設計の想定通りのようで、2Fへは通路毎に階段が設えてあるが、これがまるで非常階段のようで安っぽさに拍車をかけている。
アウェー側ゴール裏にオーロラビジョンが一つ。だがこれ以外に時計が見当たらなかったのだが、これはオッサンの見落としなのだろうか???
トイレ問題は多くのブログが指摘している通り数が少なすぎ。椅子前のスペースのなさといい、トイレ問題といい、これではそもそもこのスタジアムは満席になることを想定していないのではないかと勘ぐらざるを得ない。
見易さの点では文句ないスタジアムだが、やはり現在のジェフにお似合いのスタジアムとしかいいようがない。コンパクトサイズゆえ増築は無理そうだが、幸い周りにはいくらでも土地がある。好成績を上げているうちに集客に努力し、何時のことになるかはわからないが4万人規模のスタジアム建設へ向けてがんがれ!
来年は全試合をフクアリ・臨海でやるとのことだが、レッズ戦に関しては現状ではキャパ的に無理がある。是非とも国立開催を検討願いたい。
--------------
<その他のネタ>
*もはや蘇我の顔w
*危うく「血鼻」になるところでした
*蘇我駅で売られていた駅弁
*なんとなく胸に染み入る広告
| 固定リンク