« 探さないで下さい | トップページ | 赤シャツだらけの街@松山 »

2005.12.12

ごらんアウェー:愛媛陸上競技場

正式には「愛媛総合運動公園陸上競技場」

17-12-10ehime6

アクセス:論外

 もう2度と行きたくない。アクセスの悪さでは宮城スタジアムと双璧を成すでしょう。

17-12-10ehime7

 オッサンが松山市駅に着いたのは11時前(JALが少し遅れたのがそもそものケチのつけ始めだったのだが・・・)。松山市駅前にはレッズサポと瓦斯サポが呉越同舟で長蛇の列。事前に行きはスタジアム行きの臨時バスがないことは告知されていたが、この行列で続行便を仕立ててくれるのではないかと淡い望みを抱いたものの、その望みはもろくも打ち砕かれて15分おきに来るバスを待つハメに。当然バス1台で捌ききれるはずはなく、オッサンは2台見送って11時半のバスにようやく乗車。

 乗ったら乗ったで渋滞また渋滞。スタジアムへ向かう道筋にある橋がネックとなっている模様。ただの路線バスなので、途中で乗り降りもあってどんどん時間が流れます。なんだかんだと1時間くらい蒸し暑いバスに閉じ込められました。

 アクセスの悪さに閉口して帰りは観戦仲間の車に拾ってもらいましたが、当然ながら帰りも大渋滞。途中ブタ混みの路線バスを見かけましたが、松山市駅までどのくらい掛かったのでしょうか?経験された方はコメント願います(帰りのバスの模様については、「ぴしぱし★シュート」様が詳しいです)。

 この日の観客は8000人強。愛媛FCの最終戦よりも千人も多い観客が集まり、しかも県外から多数ファン・サポーターがやってくるという、おそらく運営サイドがこれまで全く経験がない状況下だったのは判りますが、スタジアムへのアクセスはあまりにもお粗末でした。地元の方はほとんどマイカーで来ているのでしょうし、自転車でスタジアムへ向かう高校生の姿も多数見受けられたので、バスの本数が少ないことに対する苦情はこれまでほとんどないのかもしれません。が、J2昇格に伴い多少は観客も増え、県外からの来訪者も増えるでしょうから、スタジアム整備と合わせてアクセスもなんらかの改善策を打ち出して欲しいものです。

17-12-10ehime5

---------------------------- 

見易さ:☆

 この日はバックスタンドで観戦。ゴール裏とバックスタンドは全部芝生席と思い込んでいたのですが、スタンドの前半分はベンチシートで後ろ半分が芝生席でした。ベンチシートは愛媛FCのJリーグ参入を目指して2005年に取り付けられたものですが、J2昇格に伴いスタジアムの再改修が行われる模様。

17-12-10ehime1

 スタンドは高さがなくて見づらいことこの上なし。バックスタンドですら見やすいとは言い難く、ゴール裏に至っては何が何だかさっぱりわからなかったかも。

 ベンチシート最後部には手すりがあり、これだけ人が集まると当然ながら手すりに寄りかかってみる人が出てくるので、芝生席は一番後ろまで行かないと座って試合を見ることはできません。もっともこの日の芝生席はピクニック状態の親子連れがほとんどだったようですが。

17-12-10ehime2

 売店皆無。周囲の露店でガマン。トイレは外に一つあるだけ。

17-12-10ehime3

 この日の運営で最大の謎は動線の設定。レッズサポと瓦斯サポの座席をはっきり分けたところまではいいのですが、動線はごちゃまぜで全く意味なし。レッズサポはメインスタンド前を通過させてもらえず、なぜか瓦斯サポゴール裏を迂回させられます。こんな危険な運営するなっちゅーねん!!!!

17-12-10ehime4

 とても有料で試合を見せる環境ではなく、チェアマンが改善を求めるのは当然でしょう。また現状ではJ2の規格すら満足に満たせないスタジアムで首都圏のJ1チーム同士が闘うという馬鹿げた事態が生じたことをどう考えているのか、日本サッカー協会に問いただしたいところです。

 また付言すれば、JR予讃線から見える「坊っちゃんスタジアム」の偉容とこの陸上競技場の差は、現時点での愛媛県における野球とサッカーの位置付けの差そのものなんでしょう。それゆえ愛媛FCも多難な道のりを歩むことが十二分に予想されますが、野球王国の中でなんとか存在感あるクラブに育って欲しいものです。

-----------------

(追記)帰りのバスの件について読者からお便りを頂きました。

①バスにのった時間は定かではありませんが、ゴール裏の儀式(We are Diamondsといくつかのcall後、コールリ-ダーの締め)が終わってからバス待ちの列の並んで、15:30~40位にはバスに乗れているとおもいます。バスの座席が埋まると、立って行くのが嫌な人は次のバスを待とうとするので、「立っていってもいい人はどうぞ」と列の後ろから立ってでも早く行きたい人を引っ張ってきてギュウギュウつめてから発車させていました。私は「立ってでも早くバスに乗りたい人」だったので、座っていきたい人は小一時間バスを待ったと思います。

②松山市駅着は16:43~44 これは私の横にいた人が「18:00には空港にいたいんだけど大丈夫か?」と運転手さんに聞いていて「16:45の空港行きに乗れば間に合う」というのが運転手さんの答で、そのバスにぎりぎり間に合ったので間違いありません。

③空港着は17:10~20 これも曖昧なんですが、自分の乗った飛行機はJAL17:40発伊丹行きでボーディングが15~20分前、お土産選んで買うのはちょっと時間がない感じだったので、空港着は17時過ぎです。

というわけで帰りのバスも1時間強かかったようですハイ。

|

« 探さないで下さい | トップページ | 赤シャツだらけの街@松山 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:愛媛陸上競技場:

« 探さないで下さい | トップページ | 赤シャツだらけの街@松山 »