« 高松へ正式オファー | トップページ | 愛媛到着 »

2005.12.09

レームダック

 「退任が決まった○監督を勝って送り出したい」と選手達のモチベーションも上々、なんて趣旨のことを書く人をたまに見受けるけど、そんなことはまずありえない。モチベーションが上がるのは○監督に感傷を抱くファン・サポーターであって、その配下で働く選手ではない。

 選挙後まだ任期の残っている落選議員や大統領、あるいは米国のように3選が禁止されている大統領の2期目末期を俗に「レームダック」というけれど、退任が決まっている監督もその例に漏れない。辞めるのが決まっているリーダーのもとで精勤する奴なんてフツーいないっちゅーねん。まぁ次期監督がスタンドで観戦しているなら話は別ですが。

 ということで、明日はそういう状態のFC東京を叩きに行くわけなんです。

 原監督は最後の浦和戦に執念を燃やすかもしれないけれど、選手から見ればもはやその異様な「執念」自体がウザかったりしてなw

P.S.

 優勝争いの渦中に早々と監督交代を公表し、しかも後任がなかなか決まらない鹿島のマネジメントっていったいどうなっているのだろう???

P.S.2

 退任決定済みの監督がごろごろいる天皇杯って一体何なんだろうと改めて感慨を深くしたりします。

|

« 高松へ正式オファー | トップページ | 愛媛到着 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レームダック:

» 監督、またどこかでお会いしましょう [守りたいチームがいる レッズサポ中部方面隊]
残念ながら、明日は、西方のゲームであるにもかかわらず、行くことができません。 BSで高松の奮闘振りでも確認しながら、J'S GOALです。 監督については、「19歳の女子高生」がおっしゃるとおりです。 最後のゲームが浦和戦ということで、レッズサポ監督としては、監督冥利に尽きることでしょう。 ご苦労様でした。 ... [続きを読む]

受信: 2005.12.09 19:05

» 天皇杯VS瓦斯 [REDS-WING]
REDSの選手・スタッフは今夕の航空機で松山入りしました。明日の試合に備え、坊ちゃんの湯で緊張をほぐし、今頃はゆっくり休んでいることでしょう。 例年と違い、外国人が帰国することなく戦いに挑んでくれます。こんなシーズン随分と久しぶりでないか。 リーグ2位の悔..... [続きを読む]

受信: 2005.12.10 00:49

« 高松へ正式オファー | トップページ | 愛媛到着 »