【祝】黒部、相馬選手獲得
報道等で噂されていた通り、黒部、相馬両選手が浦和に加入しました。
黒部選手は京都からのレンタル移籍。01~02年は京都サンガの主力FWとして活躍し、天皇杯獲得にも貢献。日本代表にも選出。しかし03年の怪我あたりから不振に陥り、05年はセレッソへレンタル移籍したものの、小林監督が西澤の1トップに固執したため出番は限られました。ちなみに日刊によればセレッソを去るにあたってかなりエゲつない扱いを受けています。
永井の1年上。外国人選手を別格とすれば(さらに岡野をFWとして勘定しないことを前提にすれば)浦和のFW陣ではいきなり最年長。もうあまり伸びしろは期待できないし、ここ数年の実績を考えればレンタル移籍で様子見となるのは頷けるところ。
京都がJ2時代にセレッソへレンタルに出しているところを見れば、既に京都へ戻る目はほとんどなく、黒部の活躍次第で来年浦和へ完全移籍となるのでしょうし、そうあって欲しいものです。エンゲルスコーチは京都時代の恩師。黒部覚醒に一役買ってくれることでしょう。
相馬選手の獲得をどう評価するかは、これまた世情を騒がしている三都主の去就次第。
①三都主がガンバへ移籍することを前提とした獲得(報知によれば三都主は年俸減を提示されており、また昨季の起用法に不満をもらしていたことも伝えられています。また邪推すれば浦和が積極的に三都主を高値で売り払う可能性も考えられます)
※1/6の報知ではガンバの補強計画に三都主の名前が上がっていないところから察するに、ガンバへの移籍の可能性はそれほど高くはないようです。
②三都主がW杯後に海外へ移籍することを前提とした獲得(三都主が強い海外指向を持っているのは確か)
③日本代表関連で抜けがちな三都主のバックアップ & 来年のACLを睨んだ補強
といろいろなシナリオが考えられますが、このあたりの機微はおいおい明らかになってゆくことでしょう。もちろん③であって欲しいものですが、これはこれで平川が物凄く辛いことに・・・
経緯はどうあれ、弊サイトは真紅のユニフォームに袖を通して共に闘ってくれる選手達をただただ応援してゆく所存です。
| 固定リンク