【や】安物買いの銭失い
(原解釈)
失敗例には事欠かないレッズだが、安物買いの点で印象深いのはザッペッラだろう。実際の年俸はいくらなのか知らないし、実際のところイスラエルリーグ出身のクビツァといい勝負かもしれないが、やはりイタリア・セリアB出身という経歴がいかにも安物っぽい。
つまらんプレーで頻繁に退場し、99年J2降格の主犯格と目されるザッペッラだが、贔屓目に見ても日本人より上手いとは思えない外国人選手で何を補強しようとしたのか、全く持って理解に苦しむ。
だが高ければいいというわけでもないのが選手補強の難しいところだ > エジムンド事件(03年)
------------------------------------------
フロントへのヨイショ続きなのも癪に障るところであるが、エジムンド事件以降レッズの選手補強は外れが少ない。外国人DFはいずれも稼動期間が短いのが残念だったが、出場した試合では期待通りの働きをしてくれたし、プロの精神を浦和に吹き込んだという点ではその存在が貴重だった。
05年後半の浦和を支えたポンテ。天皇杯で大爆発したマリッチはいずれも移籍金ゼロと格安。
安くはない移籍金で獲得したエメルソンはそれ以上のマネーを浦和にもたらして去っていったし、同じく相当の移籍金を投入したと思われる都築・闘莉王は浦和の主軸として働いている。
三都主のフィットに時間がかかったのだけは誤算だったかもしれんな。
| 固定リンク