【観戦記】浦和 4-0 鹿島
千葉戦の惨敗直後にホームで迎えた鹿島戦。どこまで浦和が気持ちを切り替えられているか心配されたところですが、そんな心配は全くの杞憂に終わり、鹿島の不甲斐なさにも助けられて大差をつけての完封勝ち。浦和は早々と得点を重ねたため、その後相手に適宜ボールを持たせて守りきる時間が長くなり、その分娯楽性には欠けるゲームでしたが、鹿島との実力差を見せ付けるには十分な内容でした。
今日の浦和はいつもよりはサイド攻撃の意識が高かったように思いました。1点目はポンテがサイドへ流れたことから始まり、低いクロスをワシントンの背後にいた小野が叩き込んだもの。また三都主が2度ばかり左サイドから相手DFとGKの間に鋭いクロスを入れてチャンスを演出する場面もあり、悪い時の浦和の攻撃=マークがべったりついているワシントンへ無理やりボールを集めてしまう場面はだいぶ少なくなった感じ。結果的にパスミスになったケースもありましたが、前半はサイドチェンジも散見され、良い時の浦和を取り戻した感さえありました。
ワシントンのゴリゴリの個人技で決めた2点目も元はといえば左に流れたポンテからほぼフリーのワシントンにボールが渡ったことから始まったもの。一回後ろから岩政につつかれてボールを失ったワシントンでしたが、そこで諦めないのがワシントン。逆にボールがこぼれたところで鹿島守備陣はなぜか足が止まってしまい、ワシントンの独力突破を許す結果に。
前節いいところがなかった小野はいつになく攻守に奔走。ポンテがやや前、小野がやや後ろと位置取りをはっきりさせたことも奏効したようです。またこの日素晴らしい働きをしたのが啓太。相手ボールになった時点での啓太のチェックの早いこと早いこと。浦和が2点取った後鹿島がボールをキープする時間こそ長かったものの、その攻撃がほとんど実を結ばなかった主因は啓太の献身的なプレーにあったといってもいいでしょう。また暢久は久々の右WB起用で、守備では抜群の安定感を見せておりました。
逆に言えば鹿島が早々と2点取られる結果となったのは啓太に相当する人材がいなかったこと。本職ボランチの青木やフェルナンドを欠き、小笠原と増田をボランチ起用したものの、守備ではほとんど存在感を示せず。小笠原のボランチ起用は守備になんら寄与しなかっただけでなく、当然ながら攻撃の厚みを減らす結果になってしまいました。
右SBの内田は開幕時に高評価を受けていたようですが、連戦で疲れているのか今日は全くいいところがなく、フィジカルの弱さが災いして浦和攻撃陣の標的となった感すらありました。内田・増田・コオロギといったあたりはまだまだ浦和相手では力不足。中盤の出来の差は大きく、今日の鹿島の出来ならフルメンバーを揃えてようやく相手になるかどうかというところでしょう。
結局今日の鹿島のチャンスは小笠原のセットプレーと後半30分くらいのミネイロのシュートくらい。前半ミネイロにどんぴしゃりのヘッドを食らいましたが、そこは山岸がナイスセーブ。鹿島はボールを支配しながらも次第に閉塞感に苛まれたのではないかと。
後半開始早々にCKからエリア前中央でどフリーの小野がループシュートで3点目。小野のプレーに文句をつけるわけではありませんが、あんな位置で小野をどフリーにすること自体が自殺行為。最後はワシントンがPKをもらって4-0で試合終了。
この試合にあえてケチをつけるとすれば中盤の選手交代が遅いことでしょうか。後半30分あたりから浦和の中盤(特に長谷部)が疲れてきて鹿島に再三右サイドを突破され、ついにはミネイロに際どいシュートを撃たれるに至ってしまいました。3点差だったので安易な逃げ切り策を取らず、明日から浦和を離れる代表組を極力引っ張ってナビスコに出場する選手を温存したという見方もできなくはありませんが・・・
これでリーグ戦はしばし中断。首位での中断入りはなりませんでしたが、ここ2年は出だしが良くなかったことを考えると今季はまずまずの出来といっていいでしょう。
| 固定リンク