関西初物巡り(4)
天王寺 13:23(2131H クハ221-13)14:00 日根野
日根野 14:17(113H サハ221-20)14:42 和歌山
和歌山 15:15(わかやま電鉄 2702)15:45 貴志
貴志 15:50(わかやま電鉄 2272)16:20 和歌山
この日最後の目標は南海から経営主体が移行したばかりの「わかやま電鉄」の試乗。鶴橋から環状線・阪和線と乗り継いで一気に和歌山へ向かいました。
JR九州の特急のデザイン等を手がけている水戸岡氏が「わかやま電鉄」の車両デザインにも人肌脱ぐという話を聞いてはいましたが、さすがにまだ実現には至っていないようで、車両・駅名標等ほとんど南海時代のままでした。
わかやま電鉄のサイトによれば
母の日 ギャラリー電車
記念すべき第1回目のイベント電車としまして、電車の中を展示会場に変身。沿線の幼稚園に協力を頂き、「母の日」をテーマに力作を展示いたします
開催期間:平成18年5月9日(火)~5月22日(月) 2週間
小さな絵描きさんは・・・学校法人内山学園 私立東山東幼稚園、私立あおば幼稚園 の皆さん
とのこと。
古い行灯式の駅名標等も少ないながら残っています。
終点貴志駅。
| 固定リンク