« 海ゆかば:浦和 4-2 横浜M | トップページ | 【録画観戦記】東電 0-1 浦和 »

2006.05.23

関西初物巡り(1)

 ゲームの合間を縫ってちょっと関西方面へ出かけてきました。趣旨は関西に相次いで出来た交通機関の視察です。

羽田空港 8:15 (JAL1341 B777-200) 9:35 神戸空港

 まずは神戸空港。神戸空港へはいったん姫路あたりまで飛んでから旋回して西から空港へ降りるとの話を聞いていましたが、残念ながらこの日は全国的に雨。ようやく雲を抜けたと思ったらわずかに淡路島が確認できただけでした。

180513kobe1

180513kobe2

 これまた話には聞いていましたが、神戸空港ってものすごく小さいです。2Fから簡単にターミナル全景を見渡せるくらい。お土産コーナーや飲食店も一応ありますという程度。スカイマークのブースが非常に目立つ位置にあるのが神戸空港の最大の特色です。

180513kobe3

 ポートタワーや神戸海洋博物館、左上にある「六甲の羊」あたりはわかりますが、パオやサーカスのテントみたいに見えるものはいったい何だろう?

180513kobe4

 空港の壁面で一際目立つ大広告。誰かと思ったら野口みずき選手でした。選手本人は神戸に縁もゆかりもなかったような・・・

180513kobe5

 雨なので3Fの展望デッキには上がらず、2Fの窓越しで飛行機ウォッチ。滑走路のすぐ向こうに船が行き交っているあたりが神戸っぽくて良いですね。

180513kobe6

 三宮へは「ポートライナー」で18分。神戸空港~市民広場間は空港開港に合わせて新設されたもので(細かいことをいえば中公園~市民広場は複線化)、もちろんこの区間は初乗り。飛行機から三ノ宮駅まで一切雨に濡れずにアクセスできるし、便利といえば便利なのですが、ポートライナーは実にトロいです。また出来てから25年も経っている上に潮風に晒されまくりなので、かなりボロく見えるのもいただけません。

 神戸空港をもう一度使うかどうか、微妙なところですね。原油高騰で今後航空料金の引き上げが予想されますが、アクセス料金含めて新幹線とほぼ同額なら空港を使うことはないでしょう。

|

« 海ゆかば:浦和 4-2 横浜M | トップページ | 【録画観戦記】東電 0-1 浦和 »