馬車道
もう随分昔の話になりますけど、「埼玉人チェック」というのが流行っていて、そこの一項目に掲げられている
>ファミレスといえば「馬車道」だ。
っちゅーのが気になって仕方なかったのですが、先日ようやく「馬車道」に行って来ました。
県内在住の方は先刻ご承知かと思いますが、馬車道は埼玉県を中心に展開しているファミレスで、古くは中村雅俊が「恋人も濡れる街角」で「馬車道あたりで待っているぅ・・・」と歌ったくらい有名です。
明治期の女学生風のコスチュームでその筋の方にはウケが良いとも聞いております。
郊外型ファミレスの通例で「馬車道」のほとんどの店舗は駅前にはなく、それがワシの「馬車道デビュー」を阻害した主因なんですが、主要客層がトラックの運ちゃんではないので、バイパス沿い立地主体というわけでもなく、郊外の住宅地近辺に建っている例が多いようです。
ワシの出かけた某店もその典型でしょうか。
11時半頃の入店だったのですが、開店してそれほど時間が経っていないのにパラパラと客がいました。中年の小グループ客が中心。
まだ早い時間なのでウェイトレスは一人だけ。しかも女学生というよりは先生のほうに近いような方がヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
馬車道は一応イタリア風料理が売り物なのでしょうか。メニューはパスタ類の紹介から始まっていましたが、定食類もあることはあります。
シチリアスパゲティ(大:1006円)を注文。
結論 |-`)o0 ワシは「サイゼリヤ」で十分やな・・・
時間が経つにつれ、アルバイトのウェイトレスが増え、中には「正真正銘の女学生」風も出てきます。「サイゼリヤ」より少々高いのはコスプレ代だと割り切って楽しむのが正しい「馬車道」道なのかもしれませんw
P.S.
次は同じく埼玉の誇る外食チェーン「山田うどん」に挑戦して見ますwww
| 固定リンク