« さいたまシティーカップ-バイエルンM戦 | トップページ | A3見てきました! »

2006.08.02

ごらんアウェー:甲府2006(1)

180729kofu1_1

 新宿9:30発の特急「かいじ」で出発! 甲府だとほとんどの方がマイカーorツアーバス利用のようで、赤サポの姿はちらほらといった程度でした。

180729kofu2_1

 まっすぐスタジアムに向かわないのは弊ブログのお約束。

180729kofu3_1

 「小作」(石和駅前通り店)です。開店してからそれほど時間も経っていないので、駐車場は閑散。店内には赤サポがちらほらいる程度。

180729kofu4_1

 このクソ暑いのに、クソ熱いものを頼んでしまう。山梨といえば「ほうとう」しか思いつかない、ああ劣頭・・・  豚肉ほうとう1,300円也。大好きなほうとうですが、やっぱり夏に食うもんじゃないですね。またなんか煮込み加減がイマイチだったような気がしました。小作には「冷やしほうとう」に相当する「おざら」というメニューもあるので、そっちにしても良かったのですが、過去実食したところイマイチだったんだよなぁ・・・

180729kofu5

 店を出る頃にはうぃあーな人々がぞろぞろと・・・ 店内はたちまち赤サポまみれ。おそらく山梨各地の「小作」はこんな光景になっていたことでしょう。

180729kofu6

 飯も食ったし、風呂にでも入るか!!! っちゅーことで石和温泉へ。

 石和は大型ホテルが多く、しかも単純泉のところがほとんどなので、立ち寄り湯としてはもう一つ触手が伸びないところですが、旅館「深雪温泉」様は加熱・加水・循環をしない完全放流式&自家源泉『完熟の湯』100%かけ流しが自慢。風呂は内湯と露天風呂(といっても雨でも入れるように大きな屋根が付いていますが)の二つ。石和の中では小ぶりな宿ですが、風呂は文句ありません。2つの源泉を混ぜて利用しています。湯は弱アルカリ性でほんのり硫黄の臭いがしました。

180729kofu7

 幸いなことにここは赤サポゼロ。遠征先で赤サポのいないところでくつろぐって結構贅沢な気分(^^;

 入浴料1,000円。休憩室は特にありませんのでご注意。

(この項続く)

|

« さいたまシティーカップ-バイエルンM戦 | トップページ | A3見てきました! »