やっぱりそうだったのか・・・
【キリンチャレンジカップ2006:日本代表 vs トリニダード・トバゴ代表】記者会見でのオシム監督(日本代表)コメント [ J's GOAL ]
●オシム監督(日本代表):
Q:3日間という短期間で今日の結果を得たことは満足ですか?もし不満な点があったらそれも教えてください。
「3日間ではなくて6日間のトレーニングだったら6点とって勝ったと言うことなんでしょうか?それは大変難しいですよね。そう簡単なものではありません。今日は私が予想していなかった嬉しい誤算がありました。日本の皆さんが本当にサッカーが好きなんだと言うことを満員のスタジアムをみて実感しました。今日の試合は私にとっては重要だったわけですが、サッカー協会に対しても、選手に対しても、Jリーグに対しても私の果たすべき責任は大きいと思っています。責任の重さは感じていましたが、満員のスタジアムを見てこの人たちをガッカリさせることがあってはならないと改めて感じました。
---------------------------------------------
|-`).。oO それは「やっぱり浦和の監督じゃないとやる気がしねぇー」ということですか???
まぁ、そんな妄想はさておき、
「しかし私にとって気がかりなことがあったのは、サッカーとは試合時間が90分だということです。今日の出場選手の中では90分を走ることができない選手がいました。それは今日呼んだ選手だけではなくて、Jリーグでも少なくないと感じています。」
ここでいう「90分を走ることができない選手」って誰のことか気になりますね? それは、
・さしたる見せ場もなくピッチを後にした我那覇かもしれないし、
・随所で良い飛び出しを見せてはいたものの、やはり故障明けでコンディションが十分ではない山瀬かもしれないし、
・後方から絶妙なパスを供給してチャンスを演出してはいたものの、クラブでのプレー同様消えてしまう時間もまた多い長谷部かもしれないし、
・最初の13人に選ばれながら追加徴集組の山瀬にスタメンを奪われた小林大なのかもしれない。
あるいは特定の選手を指しているわけじゃなくて、前半半ば以降急速に消耗してしまい、後半相次いで選手を交代させても間欠泉の如くたまにしか良い形を作ることができなかったチーム全体のことを指しているのかもしれません。
さらにいえばこのクソ暑い中、90分走ることなんてドダイ無理でスローダウンする時間帯があってもいいことなんて百も承知の上で、「代表に選ばれたかったら走れ!!!」ということをJリーガー全員へ伝えたかったのかもしれません。
誠にオシムらしい苦言だとは思いますが、昨日の試合で啓太だけは合格点を上げてもいいですよね!
| 固定リンク