新生日本代表発表
ホンマ久々にウキウキですな。
マンネリと沈滞が支配した悪夢の4年間が終わって歩みを新たにする日本代表。
そりゃこの4年間が日本サッカー界に与えたダメージは並大抵のものではなく、久々にまともな監督が来たからと言って戦績や試合内容が格段に良くなる保障なんてどこにもない。名将オシムが即効性のある秘策を持っているわけでもなんでもない。
日本で何年も過ごしていて大方の選手の特性を把握しているとはいえ、最初の1年はチーム作りに呻吟するかもしれない。きついトレーニングで選手を壊し、クラブとの軋轢が生じることもあるでしょう。
であったとしても、「先行き期待が持てる」というのは実に心地いいものだ。
暗黒の日は終わった。たとえその光は弱弱しくとも、日はまた昇ってきたのだ。
-------------------------------
●キリンチャレンジカップ2006
8月9日(水)19:20/国立
日本代表 vs トリニダード・トバゴ代表
GK 川口 能活/ジュビロ磐田
GK 山岸 範宏/浦和レッズ
DF 三都主アレサンドロ/浦和レッズ
DF 坪井 慶介/浦和レッズ
DF 田中 隼磨/横浜F・マリノス
DF 田中 マルクス闘莉王/浦和レッズ
DF 駒野 友一/サンフレッチェ広島
MF 今野 泰幸/FC東京
MF 長谷部 誠/浦和レッズ
MF 小林 大悟/大宮アルディージャ
FW 我那覇 和樹/川崎フロンターレ
FW 佐藤 寿人/サンフレッチェ広島
FW 田中 達也/浦和レッズ
-------------------------------
オシムのチーム作りの方針が全く分からない(練習時間に制約のある代表ではジェフがモデルになるとは限らないし・・・)段階で、選出された選手について誰がサプライズだとか、誰がおかしいとかあれこれコメントするのは僭越至極。人それぞれ脳内妄想な代表像があって、それと今回の選考を照らし合わせてあーだーこうだというのは楽しいけれども、今回だけは割愛します。
浦和祭りなのは正直嬉しいけどね(^^)v
| 固定リンク