« 【観戦記】浦和 5-0 マリーゼ | トップページ | 貨幣博物館とサッカーミュージアム »

2006.09.04

【TV観戦記】サウジ 1-0 日本

・久々に見たサウジのスタジアム。結構しょぼい。オイルマネーでなんとかならんのか・・・

・白、緑の芋虫状のバルーンはともかく、イソギンチャクみたいな白い飾りはいったい何なんだ!

・校内放送みたいに突然ピーンポーンと鳴らすのはヤメレ!

・今日も「人間拡声器」の仕事を全うしていた大熊コーチ。でも聞きようによってはTV観戦なのに横にシジラーがいるような気分www

・でもそのバカ声も最後は選手に届かなかったようで、闘莉王大作戦不発

・後半半ば中盤の運動量が落ちてプレスが掛からなくなったところでやられる。あとはサウジにまんまと逃げ切られて敗戦。

・チャンス自体は日本のほうが多く、予想以上に動けた気がしたが、決めるべき時に決めないと勝てないですな。

・日本の立ち上がりがメロメロだったから、1-0のスコアは内容相応でしょう。

(追記)

・途中から4バックを3バックに変更し、阿部がCBに。千葉では阿部が時々CBに入るのでオシム的には違和感がないのかもしれませんが、これが通用するのはアジアレベル止まりでしょうなぁ。

・3バックになった後は啓太の1ボランチ気味に。「オシムっ、啓太を殺す気かぁーーーー!!!!」 で、案の定後半途中から啓太がへばって失点の一因に。失点そのものに啓太が直接絡んでいるわけですが、まぁあれだけ啓太を酷使していれば起こるべくして起きた失点だと思いますよ。

・3バックシフト後、右サイドの活性化には成功したわけですが、駒野のいる左は終始沈黙。アレックスとのコンビネーションが出来ていないのか、あるいはアレを攻撃に専念させるために駒野が自重したのか・・・

・巻は全く仕事できず。後方からのボールを達也が受けに回ってどーするっちゅーねん。シュート精度は恐ろしく低いけれども玉に絡みまくってナンボの巻がただ突っ立っているだけじゃどうしようもないわな。アクシデントで途中交代したようですが、その代わりが我那覇というのは悲しい現実。

・巻のアクシデントで予想外の交代枠を使ってしまったせいか、羽生投入は完全に手遅れ。結局交代出場の3選手とも大した仕事が出来ないまま試合終了。

・幸いにもアジアカップ予選は2位まで可。難敵サウジアラビアに対するアウェーでの負けは予選勝ち抜きになんら障害になりません。続くアウェー・イエメン戦を引き分けで凌げばなんら問題なし。

・酷暑のアウェー戦。普通はここは引き分け狙いでいきそうなものですが、オシムはそんな退嬰策を採らずに勝ちにいって結果を出せず。まぁこれはこの一戦を落としても良いという気楽さがそうさせたのかもしれませんが、イエメン戦はそうはいかないので次戦の闘い方が非常に興味深いものになりました。スタメン全く同じ!っていうギド作戦は勘弁な。

|

« 【観戦記】浦和 5-0 マリーゼ | トップページ | 貨幣博物館とサッカーミュージアム »