【観戦記】名古屋 1-0 浦和
決めるべき時に決めておかないと勝てない。これで今季6敗目となってしまいましたが、その中では最も惜しまれる敗戦。手も足も出なかったわけではなく、コンディションに差があったわけでもなく、判定に恵まれなかったわけでもない。勝てるゲーム、勝つべきゲームを落としてしまった感の強いゲームでした。内容はそんなに悪くはなく、この敗戦は前節再びガンバに6差、川崎に7差となって気が緩んだ浦和への「神の鉄槌」と受け止めて次節以降を闘ってゆけば問題ないでしょう。
3トップの名古屋に対し、ギドの選択はなんと4バック。確かに先週の練習で4バックを試したとの話が出ていました。しかし、何事にも慎重なギドのことですから絶対に4バックはやらないと思っていたのですが、その後甲府・FC東京と3トップ気味のチームが続くことを考えたのでしょうか?
フォーメーションはこんな感じ。
ワシ
ポンテ
アレ 暢久
長谷 啓太
内舘 ネネ 釣男 平川
山岸
中盤ボックス型の4-4-2に近いイメージでしょうか。名古屋のキーマンである長身のヨンセンは基本的にネネが応対して闘莉王が余る感じ。急造4バックですが、守備は何の問題もなく機能していたと思います。左SBに相馬ではなく内舘を起用したのがギドらしい守備重視の布陣。ネネはたまにヨンセンを離して拠点を作られてしまうことがありましたが(ヨンセンって最前線にデンと構えているわけじゃなくて、結構中盤まで下がってくるんですね。)、その後の展開を許さず。玉田・杉本には何もさせなかったといっていいでしょう。サイドからボールを送られても中央できっちり跳ね返せていましたし、飛び出しが怖い中村や藤田は位置が低すぎて大して攻撃に絡めず。
しかし残念ながらこの新布陣は攻撃面では前半それほど機能しているようには見えませんでした。立ち上がり早々に左のポンテから右サイド敵陣深いところでフリーになっている暢久にパスが通った場面と、ワシントンがDF二人を交わしてシュートを放った場面(ポスト直撃!)ぐらいでしょうか、得点機といえるのは。
マリノス戦の前半同様前線でボールが収まらず、中盤の選手の動きも停滞気味。名古屋もワシントンの1トップを想定していつもの3バックに代えて本田-増川-スピラール-大森の4バック気味で守っている(全体としては4-3-3?)のですが、名古屋がうまくスペースを消しているのと、中盤やサイドでのプレスが結構厳しいため、なかなか良い形でボールを回すことができません。浦和やや優勢ながら消化不良感の漂うまま前半終了。
ギドもやはり逼塞感をおぼえたのか、後半は暢久の位置を代えて来ました。
ワシ
アレ 暢久 ポンテ
長谷 啓太
内舘 ネネ 釣男 平川
山岸
前半は右サイドで半ば蓋になっていた暢久を中央に寄せ、暢久の運動量で名古屋の守備陣をかき回すことで浦和は局面打開に成功。名古屋が守備で数的優位を確保することが難しくなり、浦和はアレックスやポンテのサイド攻撃も交えながら各地で名古屋の守備網を寸断して何度かビッグチャンスを得ましたが、ここで得点が取れなかったのが今日の敗因。ワシントンは今日も主審の判定にいらだって一枚イエローをもらってしまいましたが、調子は完全に下降線を辿っているよう。ポンテは尻上がりに調子を出して来ましたが、簡単にボールを失ってしまったり、肝心な時に玉離れが悪かったりとこれまた不調。この日は前目の選手にやや冴えがありませんでした。
また全般を通じて両SBが良い形で攻撃に絡めなかったのも敗因に上げていいかもしれません。内舘も平川も不慣れながらそれなりに頑張ってはいましたが、MFと連携してサイドで数的有利を作りながら敵陣を崩すという4バックらしい攻撃はほとんど見られず。特に平川は前に出て行ってもすぐに単騎勝負になってしまいます。守備を重視して4バックを選択したのが攻撃面では裏目に出たと評価していいでしょう。
さはさりながら圧倒的に浦和優位で進んだ時間帯。ギドが選手を代えて一気に相手を突き放しにかかるのは妥当だと思いますが、ギドの選択はなんと暢久→伸二。内舘→相馬とか、アレ→相馬とか、ポンテ→達也とか、平川→岡野とか、ポンテ→伸二とかいろいろな選択肢はあったと思いますが、浦和に良い流れを呼び込んだ暢久を代えたのは失着以外の何物でもないでしょう。しかも投入した選手が達也ならまだしも運動量の少ない伸二とは・・・ ポンテと伸二を並べたことで非常に不吉な予感がしたのですが、やはり案の定ボールの流れは再び停滞気味に。
この一手で勝利の女神が逃げたのでしょう。その直後この日唯一のチャンスをヨンセンに決められてしまいました。左サイドやや深い位置でどフリーになった本田から高精度のクロスを中央に送られ、ヨンセンがズドン! この時ヨンセンに付いていたのはなぜか内舘。当然ヨンセンに敵うはずもありません。本田がフリーになったのはこぼれ玉を拾われた場面だったので、その前に一度右サイドを崩されたのが負けの遠因になりますが、それは後で録画で確認します(^^;
※ワシントンがビッグチャンスを外した直後にポンテのクロスを名古屋に拾われてカウンターを食らい、ヨンセンのポストプレーから右サイドへ展開され、一度はクロスを闘莉王がクリアしたものの、それを本田に拾われました。TVでは失点直後に内舘が大写しになっていたのでいかにも内舘が悪そうに見えますが、闘莉王のアバウトなクリアのほうが罪が重い気がします。
あとはポンテに代えて達也を入れ、さらにお約束の闘莉王大作戦でなんとか引き分けに持ち込もうとはしましたが、そうそう上手く行くものではなく悔いの残る敗戦に。1点をもぎ取った後、消化試合にも関わらずどうしても浦和に勝ちたい名古屋守備陣の集中力・執念は見事。一方ギドはなぜか交代枠を一つ余し、モヤモヤ感をいや増す結果に。
名古屋は後半早い時間から楢崎が時間稼ぎを繰り返すなど、ホームで恥も外聞もなく、負けないことを念頭に闘っているように伺えました。良い言い方をすれば相手が格上であることを認め、守備意識を強く持ってワンチャンスを生かすことに専念した闘い方を選択したということなのでしょう。
その戦略にまんまと嵌った浦和。リーグ優勝の難しさを痛感させられた残念なゲームでした。
| 固定リンク