« (メモ)浦和4-0 大原 | トップページ | 【観戦記】浦和 3-3 磐田(PK10-9) »

2006.12.25

【観戦記】浦和 4-0 大原

終わって見れば4-0と今季L1昇格を決めたばかりの大原学園相手に力の差を見せつけた格好になりましたが試合内容はとても手放しで喜べるようなものではなく、その前の試合で見せたベレーザとの力の差を痛感せざるを得ませんでした。

 スタメン及びフォーメーションはこんな感じ。

    北本  窪田
 保坂       安藤
    柳田  高橋
岩倉 笠嶋  田代 木原
      山郷

 このところお馴染みの面々ですが、前半は柳田がやや左サイドに顔を出す程度で高橋共々攻撃参加は自重気味だったので、中盤の構成は通常の1ボランチ&ダイヤモンド型ではなく、2ボランチ&ボックス型だったと思います。この辺、次節以降対戦するペルーレ・ベレーザ相手では2ボランチで臨む(1ボランチだと中盤で全く歯が立たない)ことを想定して、あえて力の劣る大原相手でも2ボランチを採用したものと思いますが。

 ただこの日の前半の出来はシステム云々以前の問題。全体の運動量で大原に完敗し、一応ボールは支配しているものの攻撃の形があまり作れませんでした。時折安藤の個人技や安藤のボールキープ&木原の攻撃参加で右サイドから攻める程度。しかし右からのクロスに対して飛び込む中央の人数が足りずに決定機には至らず。時間の経過とともにその形すら作れなくなって大苦戦しましたが、それでもCKのこぼれ球をやや遠目の位置から木原が豪快に蹴りこんで先制。押さえの効いた良いシュートで、これでチームは随分楽になりました。この日の木原は出色の出来。

 むしろ前半は大原の出来を誉めたほうが良いのかも知れません。大原のプレスは結構きつくて浦和に中盤を作らせず。攻めは至ってシンプルで、ボールを奪うと簡単に浦和DFラインの裏へ放り込んでくるだけなのですが、大原のFW陣はスピードがある一方、浦和両CBはそれほどスピードがないため、この攻撃は結構効果的でした。また大原はシュートチャンスと見るとやや遠目の位置からもガンガンシュートを放ってくるのが印象的で、前半は下手をすれば一発を食らいかねない雰囲気が充満していました。テクニックで劣る分、運動量と単純な戦術の徹底で対抗するというのは浦和がベレーザやペルーレといった格上の相手に伍して闘う時に採るやり方そのもので、この日は浦和がやらないといけないことを相手にやられて後手に回っている感すらありました。

 しかし、さすがにこれを90分やるのは無理があるようで大原の抵抗も次第に息切れ。前半と比べると高橋が積極的に前に上がるようになって、柳田の1ボランチ風にシフトし、大原守備陣を霍乱。そして左サイドの保坂→中央で窪田がポスト→どフリーで前を向いた安藤が右斜めからどすんと蹴りこんで2点目。ようやく相手をきっちり崩してのゴールが決まりました。ゴールを決めた安藤はもちろん、後半の窪田も前線の拠点として良い働きをしていたと思います。

 しかし、ここで手を緩めないのがエメルソン永井。保坂に代えて党首を投入(党首が右SH、安藤が左SH)。そしてこの采配がズバリと的中しました。

 この日の党首はおそらく浦和在籍中最高のパフォーマンスを魅せていたように思います。大原が少々プレスを掛けに来ても容易にボールを失わないところか、華麗な足捌きで相手を翻弄。そして前線に鋭いパスを配球するだけではなく、機を見てはドリブルで右サイドからエリア内侵入を試みる等いつになく積極的なプレーぶり。また党首の出現に肝を冷やした大原の守備陣がやや浦和右サイドに集まり始めると、左SB岩倉がドフリーで攻撃参加しやすくなるという副次的効果も。この日は攻撃参加を自重していた柳田に代わって党首が攻撃のコンダクトを振っていたといっても過言ではないでしょう(さすがに過言かw)。またこの日の党首は相手に吹き飛ばされないどころか、巧みに手を使って相手の接触を振り切るなど課題のフィジカルコンタクトにも刮目すべき点があり、「嗚呼、党首を支えてきて本当に良かった」と党員一同感涙に咽ぶこと限りなし。

 3点目は党首のパスを前線に飛び出した安藤が受けてGKと1対1。そしてそのフォローに入った窪田がごっつあんゴール。4点目も結果的に安藤が決めていますが、その基点となったはやはり党首でした。じゃ、最初からなぜ党首を出さないのかという気もしますが、90分持たないというエメルソン永井の判断なのでしょう。

 前半はやや危なっかしいところがあった守備も後半は完璧。大原は遠目から果敢にシュートを撃つのはいいのですが、いずれも撃つところを山郷にしっかり見られているので山郷が対処に困る場面は少なかったように思います。山郷が苦手なサイドからのハイクロスはほとんどなかった(やばかったのはCKくらいか)ので、山郷的には案外楽だったかもしれません。

 田代は単純に敵FWと駆けっこになってしまうと辛いのですが、相手の動きをよく読んで粘り強く応対していました。なお笠嶋は前節に続いてこの日も後半早い時間に森本と交代しましたが、コンディションに問題があるのでしょうか? 最後は岩倉に代えて百武。そのまま百武は左SBに入りましたが、今は出られればどこでもやるという状況下なのでしょう。

 で、結果的に大勝となったわけですが、相手が疲れてくるまであまり良い形ができなかったのは確かだし、またその後も前線や中盤でミスが多かったのも事実なのでこれから強い相手と闘う上では反省点の多い試合だったといわざるを得ません。特に北本はややレベルの落ちる相手だったにも関わらず90分を通じて全く良いところがなく、今後に不安を抱かせるものがありました。

|

« (メモ)浦和4-0 大原 | トップページ | 【観戦記】浦和 3-3 磐田(PK10-9) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【観戦記】浦和 4-0 大原:

« (メモ)浦和4-0 大原 | トップページ | 【観戦記】浦和 3-3 磐田(PK10-9) »