ごらんアウェー:新潟2007(2)
メインスタンドで観戦したのはサテライト戦で来て以来ですが、椅子はゴール裏と全く同じ固定式。カップホルダーがないのがちょっと寂しい。
キックオフ1時間前に応援団と思しき方々がぞろぞろ出てきました。
ホーム開幕戦ゆえ半ば致し方ないところもありますが、市長だの後援会長だのスポンサー各位だの「エライサン」がぞろぞろ出てきて逐一ご挨拶って、申し訳ないが田舎になればなるほどこういうセレモニーが長いような・・・
後ろで旗持って立ちんぼになっている方の中は子連れで入場されている方もいて、このクソ寒い中非常に気の毒でした。
上記のご挨拶に時間を取られたせいか、チアガールの出番が物凄く少なかったような気がしました(なにせ年に1回しか来ないので、勘違いだったらすいません)。マスコット共々場内を一周し、ご丁寧にもビジターエリアにまでやってきたのも遠い昔。当初は歓迎・歓待ムード一色で新潟に迎えられた赤サポですが、今やわらわら朝早くから大挙してやってきて、散々スタジアムで暴れるだけ暴れてすき放題やらかして帰ってゆく奴らという位置付けに変わってきています。J1に定着するということは残念ながらそういうことです。
アディダスが新調したビッグユニ。サポーターにとっては非常にありがたいものだとは思いますが、「贈呈式」まで執り行うってちょっと恩着せがましくって嫌ですね。カネは出すけれども後はサポーター任せでじっと見守っている。願わくばそんなスポンサーであって欲しいものです。
悪夢を見た後はそそくさと新潟駅へ。
周囲の店で飲み食いするほど時間もなかったので、予め買っておいた駅弁をアテ代わりにに新幹線車内でひとしきり反省会。新潟三新軒「焼きたらこトロ鮭弁当」(950円)。ちょっと塩分が気になりますが、アテには最適の駅弁でした。
エチゴビールと「吉乃川」生原酒一缶を飲み干しましたが、悔しさのあまりか全く酔うこともなく大宮着。
| 固定リンク