« (メモ)浦和2-1 横浜C | トップページ | 東海道行脚8:金谷~(豊田町) »

2007.03.03

【観戦記】浦和 2-1 横浜C

20070303yokohamac1

 基本的にポゼッション志向。ダイレクトパスやサイドチェンジを多用しながら敵陣を崩してゆく方向性は確かに見え隠れしたけれど、未だ日暮れて道遠し。優秀なタレントを多数抱えてるとはいえ、一朝一夕にチームが熟成するはずもない。浦和の圧倒的なパフォーマンスを引き出し、「楽しくて強いサッカー」を具現化するにはまだまだ時間がかかりそう。そんな試合でした。正直相手が弱くて助かったという面も否めません。しかし、完成形には程遠いチーム状態でもしっかり勝ち点3をもぎ取れたのは大きいといっていいでしょう。

 スタメンどころかベンチにも闘莉王の姿はなし。負傷明けで出場が微妙と伝えられていましたが、ベンチにもいないというのは意外でした。長期離脱に繋がる可能性がある怪我を抱えている選手は無理使いしない。ギドとは正反対といってもいいオジェックの選手起用法(後日注:闘莉王の欠場は負傷の影響ではなく発熱によるもので、オジェックの選手起用法云々は結果的に無関係でした。まぁジーコなら熱のある選手でも起用したでしょうがw)。相馬がスタメン起用されており、かつ相手が久保の1トップであることから、相馬・ネネ・坪井・暢久の4バック採用かと思ったのですが、蓋を開けてみれば何のことはない阿部を闘莉王の代わりにCB中央へ入れたネネ・阿部・坪井の3バックでした。

<スタメン>

  ワシ   永井
     ポン
相馬        暢久
   伸二  啓太
 ネネ 阿部  坪井
      山岸

 阿部は代表や千葉でも必要に応じてCBをやっていたので当然といえば当然なのですが、この阿部起用が今日は嵌りました。ゼロックス杯では全く良いところがなかった阿部ですが、今日は連携がまだ上手くとれないことを考慮してか、タスクを限定して攻撃参加を自重。専らカバーリング役に徹していましたが、役割を単純化すると阿部の基礎技術の高さが光ります。終始落ち着いてボールを拾い、周囲に配球。浦和でのリーグ戦デビューを無難に果たしたといっていいでしょう。FKすら封印していたのは謎でしたが、闘莉王不在という緊急事態を見事に穴埋め。いやはや大金を払った甲斐がありました。

 前半の浦和はまずまずだったと思います。新聞報道通り横浜Cは4-4-1-1の布陣で引き気味に構え、浦和にほとんどスペースを与えずに守備を固めます。しかしやはりJ1初戦のためか、やっとこさボールを奪っても浦和のプレスに抗しきれずに簡単にボールを失い、そこから浦和の逆襲を食らう場面が目立ちました。浦和は相馬のドリブル突破で何度かチャンスを掴み、左サイドをポンテが切り裂いて折り返したところを横浜CのDFがクリアしきれずにオウンゴール。

 横浜Cは破れかぶれ気味にミドルシュートを放つのが精一杯だっただけにこの1点で勝負ありと思ったのですが、前半終了間際に久保が左サイド深い位置から放ったシュートがネットに突き刺さって同点。久保の底知れない能力を垣間見せてくれた素晴らしいゴールで、今日の入場料はこれで元が取れたといっていいでしょう。

 後半も浦和が圧倒的にボールを支配するという展開は変わりないのですが、浦和は時間が経つにつれて運動量が激減し、足元から足元へちんたらボールを回すだけ。まさにボール回しのためのボール回しに堕してしまいました。緩急の「急」がない、遅いパス回しばかり続けていても横浜Cの守備網は全く揺るぎません。この日は徹底的に横浜Cが引いていたので大過ありませんでしたが、積極的に前に出てくるチーム相手だとやばかったかもしれません。

 中央はもともと横浜Cにしっかり固められている上、頼みのワシントンは絶不調で(マークもきついとはいえ)ボールが足元に納まらないため前線で基点になれず。しかもポンテや永井との連携がメロメロなため、中央を無理やりこじ開けるような攻撃はほとんど決まらず。

 仕方がないので浦和は両サイドからのクロス攻撃を仕掛けますが、クロスの精度もイマイチな上に中央の人数も少ないので、これまた横浜Cに簡単に跳ね返されるばかり。この辺はターゲットマンとしての闘莉王不在を痛感させられます。横浜Cは久保の1トップなので浦和は後ろに3人余っていても意味がなく、前半はネネが盛んに攻撃参加していましたが、後半はその回数が少なくなったのも苦戦の一因になったかも。

 中央ほど酷くはありませんが、連携が悪いのはサイドも同様。左サイドの相馬にせよ、右サイドに流れる永井にせよ、そのドリブル攻撃は単騎勝負になりがち。今日は相手との個人能力差が大きいのでそれでもなんとか形になりましたが、横浜Cが(特に後半は)安易に飛び込まずに数的優位を確保しながら粘り強く守っているために浦和は決定機を作るどころか、なかなかシュートにすら持ち込めず。右はポンテ、左は伸二が一応フォローしているのですが、右はもうちょっと暢久が絡んでやらんと永井が可哀想だわな。ポンテが右に流れると中が薄くなるから。

 膠着状態のまま後半も30分以上経過。この日のベンチは岡野以外は全員守備的な駒で打つ手は限定的。ピッチ外では岡野がアップの速度を早めていましたが、スペースのない状態で岡野を投入してもさほど意味があるとはいえず、案の定岡野投入は見送り(岡野を用意したのは終始ぴりっとしない暢久へのブラフじゃないかと思いますが)。どうにもこうにも煮え切らない試合内容でしたが、永井が後半40分に相手のクリアし損ねを拾ってエリア中央に斬りこんで決勝ゴール。ワシントンがエリア内でこけながらも横浜DF陣を引き付けたのが効いていましたが、ニアをぶち抜いた永井のゴールもお見事でした。っちゅーか、ボール支配率の割りにシュート少なすぎやっちゅーねんヽ(`Д´)ノウワァァン!!

 なんだかなぁな試合内容でしたが、今は勝ち点3で良しとせざるを得ないでしょう。

 横浜Cはさすが昨年のJ2で堅守で鳴らしただけのことはあるなと思いましたが、狙いとしたはずのカウンター攻撃が形になったのは数えるほど。引き分けがやたら多くて勝ちきれない。昨年の福岡の序盤と同じような展開になると予想します。

20070303yokohamac0

P.S.

 この日のワ級はほんと酷かった。照準がずれているだけならまだしも、操船もままならない状態。きっと船底にびっしり牡蠣殻がついたままなんでしょう。ブルズ杯から既にコンディションが良くなっていたポンテはもちろん、ネネも軽快な動きを見せていただけにワ級の調整の遅れは気になります。

 永井は前半消えているも同然でしたが、後半は引いて中盤からボールを引き出し、サイドに流れてチャンスメーク。さらに決勝弾を放つなど獅子奮迅の働き。久しぶりに掴んだリーグ戦スタメンで良い仕事をしました。

 あとは上述の阿部と、ボランチに下がった伸二もコンディションが上がっていること(最後はバテて攻撃に絡めないどころか、守っては相手に振り切られる場面もありましたが)。さらに負傷明けにも関わらず相馬が彼なりのパフォーマンス(切れのあるドリブルとなんだかなぁのクロスという意味で)を見せていたくらいでしょうか、目についたのは。

|

« (メモ)浦和2-1 横浜C | トップページ | 東海道行脚8:金谷~(豊田町) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【観戦記】浦和 2-1 横浜C:

« (メモ)浦和2-1 横浜C | トップページ | 東海道行脚8:金谷~(豊田町) »