スタジアムの風景:柏2007
2年ぶりの柏戦。柏J2時代は岡山選手のゲーフラやパフォーマンスが話題を掻っ攫いましたが、昇格後はとんと話を聞くこともなし。今はどうしているのでしょうか?
まだ閑散としたメインスタンドへ向けて子供達がダンスパフォーマンス。
柏の選手紹介は、サポのコール・チャントが一頻り終わるのを逐一スタジアムDJが待っているせいか、間がやたら長い。しかも試合開始前の短い時間帯に2回もホームの選手紹介をする。お願いですから誰がスタメンで誰がベンチスタートなのか、1回で覚えてくれませんか?
国立競技場に朗々と響く「柏バカ一代」。ただそれを黙って聞いていないのが赤サポ。でも迂闊にも最初は静聴してしまったのはナイショだw
ビックフラッグは新調したのでしょうか? 日立台の構造上、大きいものが作れないのは不憫。でも選手が出てくる前にそそくさと撤収。
非常にオヤジ臭い柏サポのコール/パフォーマンスはそれなりに気に入っていますが、日立台のような狭くて臨場感溢れるスタジアムでやってナンボのもの。国立のような大きくて開放的なスタジアムだとちょっと場違いというか、空回り風というか、収まりが悪いような・・・
| 固定リンク