« 甲府戦@国立、席割りの謎 | トップページ | 【観戦記】浦和 1-1 G大阪 »

2007.07.07

(メモ)浦和1 ‐1G大阪

(スタメン)控え組からなんと堤を抜擢し、酒井はベンチに。軽い怪我の伸二、ポンテは無事スタメン。他は予想通り。

ガンバは代表組と怪我のバレーに加え、家長も欠場。
主審扇谷。

(前半)序盤やや引き気味のガンバに対し、圧倒的に浦和が攻勢。パスを回しながらサイド攻撃を繰り返す。シュートのこぼれ玉を内舘がエリア外から叩きこんで先制。

その後ペースを取り戻したガンバが猛攻。啓太不在が響いて中盤が支えきれない。ポスト直撃弾あり。伸二のPK与も山岸が片手でセーブ。

守りに入るとやばい。前に出ないと。

(後半) 堤を左に張り出して変則4バックに移行。これが奏功してガンバはほぼ沈黙。浦和は積極性を取り戻し、両サイドから盛んに攻撃を仕掛けたが、事実上ゼロトップなのが響いて無得点。

逆に浦和の泣きどころである高さの無さを突かれて終盤にCKから失点。

勝てたゲームだっただけに残念。カウンター狙いで岡野投入を躊躇ったのは謎。

|

« 甲府戦@国立、席割りの謎 | トップページ | 【観戦記】浦和 1-1 G大阪 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (メモ)浦和1 ‐1G大阪:

« 甲府戦@国立、席割りの謎 | トップページ | 【観戦記】浦和 1-1 G大阪 »