« (メモ)新潟0 ‐2浦和 | トップページ | ごらんアウェー:エコパ2007 »

2007.07.02

【観戦記】新潟 0-2 浦和

 終始浦和が攻め続けてほぼハーフコートゲームになってしまいましたが、なかなか得点を奪えず。

 結果は2-0で全く危なげなく勝利を収めることができましたが、相手に実力差を見せつけるには至らず。優勝を狙うチームとしては些か物足りないというか、鳴尾に対する恨み(全くの逆恨みですがw)を忘れようにも思い出せないうぃあーが溜飲を下げるにはほど遠い内容となってしまいました。しかし、前節ああいう酷い負けを喫した後は、やはり勝って再浮上の切欠を掴むのが何よりも大切。焼け跡にいきなり高層ビルを建てるのは非現実的で、再建はとりあえず掘っ立て小屋からということでしょうか。先制点を決めた安藤がいつになく嬉しそうだったのが印象的でした。

20070701al_018

<スタメン>

---北本--安藤---
若林--------土橋
---柳田--庭田---
岩倉-矢野--笠嶋-森本
-----山郷-----

 エメルソン永井は何を思いついたのか、スタメンを大幅に変更。不動のCBだった田代に代えて笠嶋を起用。さらにこれまでベンチスタートが多かった若林・森本をスタメン起用し、窪田・高橋がベンチへ。ベレーザ戦では前半だけで交代を命ぜられた西口はベンチにも入っていませんから怪我でもしたのでしょうか。

 党首もこず様も姿なし。おまけにタ級もベンチスタートと、エメルソン永井は法師党に喧嘩を売っていると見られても仕方がない采配。

 森本を右SBに配して土橋を右SHへ上げたのがポイント。森本を守備に専念させる代わりに、土橋のポジションを上げてその攻撃力を生かすのが狙いなのでしょう。

 実際浦和は前半から何度も土橋を軸に攻撃を展開。新潟も積極的に中盤でボールを奪いにきますが、それを交わしてボールを大きくサイドに展開。土橋は監督の狙い通り機能したのですが、この日はクロスの精度がイマイチ。しかも前線の枚数が薄くて、中央で守りを固める新潟に悉く跳ね返されてしまいます。北本は前日寿司でも食いすぎたのか、動きにキレがありません。

 この日は圧倒的に実力差がある相手にも関わらず2ボランチを採用。どちらが積極的に前に出るというわけでもなく、やや腰が引け気味だったのが気になりましたが、これが決定機をなかなか作れなかったことの一因。

 また両SBの攻撃参加も極めて不活発(森本はもともと攻撃参加を期待されていないかもしれませんが)。新潟のカウンターを恐れるあまり、後ろに人数を掛けすぎているように見受けられ、これも苦戦の一因。

 左SHに起用された若林はあまり機能せず。ドリブラーの若林をここに起用したのがそもそも謎。クロスに自信がないのか、中へ斬り込んで結局横パスを繰り返していたような・・・

 両FWもボールを収めることができず、結局前半は徹頭徹尾土橋頼み。数多くあったセットプレーも得点の臭いがしないまま前半終了。圧倒的に押してはいるが、決定的な場面はほとんどないもどかしい内容に終始。

20070701al_019

 さすがにエメルソン永井も危機感を感じたのか、後半は立ち上がりから岩倉が積極的に攻撃参加。左サイドがようやく機能するようにはなりましたが、今度は土橋が前半使われすぎて疲れたのか、右サイドが沈黙気味に。森本に代えて高橋を投入したのはその対策でしょう。

<後半15分:森本→高橋>

---北本--安藤---
若林--------高橋
---柳田--庭田---
岩倉-矢野--笠嶋-土橋
-----山郷-----

 押しまくりながらも1点が取れずに引き分けという最悪のシナリオがちらつきはじめた時間帯、試合を決めたのはエース安藤。エリア内でDFのプレッシャーを受けながらも右やや角度のないところからシュート。「苦しいときの個人技頼み」の最たるものですが、何はともあれこれで一安心。

<後半23分:若林→窪田>

---窪田--北本---
-----高橋-----
----------安藤
岩倉-柳田--庭田---
---矢野--笠嶋-土橋
-----山郷-----

 新潟は懸命にボールを追っかけてきますが、前半からあれだけボールを回されるとさすがに後半半ば過ぎからはバテ気味になってしまいました。相手のプレスが緩くなったところで中央から庭田が狙い澄ましたかのようにズドン。この得点に象徴されるように、ボランチの片方が前線に顔を出してくるようになれば、もっと楽に点が取れるはず。ただ庭田が前に出てきたのは、高橋が入って前目でボールがキープできるようになったのが大きいのかもしれません。

 さしていいところがなかった若林に代えて窪田を投入。その後のフォーメーションは高橋がトップ下に入ったのは明らかですが、安藤は右SHなのか、窪田・北本との3トップなのかは不明。高めに位置している岩倉のために左サイドの中盤をぽっかり空けているのが特徴。これで3点目が取れれば言うことないのですが、やはりこれといった決定機は掴めないままに試合終了。出番がないことが明らかになったタ級が終盤ベンチ裏で仁王立ちしていたのがちょっと気になりました。

 全く危なげないとはいえ、やや消化不良感のある試合内容。またそれ以前にスタメン及びフォーメーションを大きく変えた監督の意図が気になります。スタメンについては、力量差がある相手なのでテスト的な意味合いでこれまでのベンチ組を出した可能性がありますが、フォーメーションまで変えてしまったのは如何に。しかもやや守備的とも取りうるフォーメーションに。

 ベレーザ戦に屈辱的な大敗を喫して、とりあえず守備を再建することから始めたのかもしれませんが、ほぼ一方的なゲームになってしまう新潟相手ではその真意を推し量ることはできませんでしたから、次節が楽しみです。

|

« (メモ)新潟0 ‐2浦和 | トップページ | ごらんアウェー:エコパ2007 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【観戦記】新潟 0-2 浦和:

« (メモ)新潟0 ‐2浦和 | トップページ | ごらんアウェー:エコパ2007 »