« 姫路城を巡る | トップページ | 【閉店】安田家@西川口 »

2007.07.29

【TV観戦記】日本0-0韓国

 豪州戦に続き、後半に相手に退場者が出て数的有利になったにも関わらず1点も取れずにPK戦突入。

 そして川口の神通力も尽きてPK負け。

 押しながらもシュートに持ち込めないという課題はついに解消されないまま、日本は4位でアジアカップを終えました。

 驚くべきことに、オシムはサウジ戦から巻に代えて山岸を入れただけであとは全員同じスタメン。「若手を入れる」とは言ったものの、オシムのことなので額面どおりに受け取ってはいかんなと思いましたが、まさか一人もフレッシュなメンバーを使わないとは・・・

 立ち上がりこそ日本にもチャンスがあったものの、その後は相対的に出足の鋭い韓国に中盤を封じられ、サイドからのスピードのあるカウンター攻撃に晒され出してしまいました。さらに悪いことに日本に凡ミスが増え始め、前半はやや韓国ペースで終了。

 そのまま自然体で韓国に押し切られるかと思いましたが、韓国にイエロー2枚で退場者が出て(抗議で監督以下3人が退席処分を受ける椿事付き)、その後は日本がボールを支配。しかしベタ引きの韓国守備陣を攻め倦んでしまいました。緩急がない単調なパス回しを延々と続け、両サイドから放り込んでは跳ね返されるの繰り返し。それでも羽生が2本、佐藤が1本決定的なシュートを放ちましたが、韓国の壁に阻まれて得点ならず。こういう展開でPK戦に持ち込まれて負けてしまうのは妥当でしょう。

 この試合に限らず、今大会を通じて不可解なのは高温多湿という過酷な環境にも関わらず、オシムがスタメンをほぼ固定して試合に臨んだこと。しかも、選手交代のパターンも著しく硬直化していたこと。しかも入れた選手が生きない。ワンタッチゴールが得意な寿人を入れたのにハイクロスを入れてどうする! 残り5分で矢野投入なんて「ここで笑わせてどうする!」っていう感じですし・・・

 日頃相手をリスペクトする=相手の長所・短所を客観的に見極めることを説き、相手に応じた選手起用・戦術変更を得意とし、さらに柔軟な戦術変化に対応しやすい、どのポジションで出てもそれなりの仕事ができる「ポリバレント」な選手を重用してきたあのオシムが、肝心要の本大会、特にトーナメントに入って「これじゃジーコと変わんなくね?」という凡策・拙策に終始したというのが何とも不可解、かつやるせない思いがします。

 素人監督ではあるまいし、百戦錬磨のオシムのことですから凡策にも何か考えがあるのでしょうが、おそらくその真意をオシムはW杯アジア予選終了まで明らかにすることはないと思います。単に相手に手の内を晒すのを避けたというのがもっともありうる推論ですが・・・ まぁサリエリですらない凡百がモーツァルトに対して物申すのは馬鹿馬鹿しいにも程があるので、ここは今度の推移を黙って見守ることにしましょう。

 これまで散々小馬鹿にされ続けてきたマスゴミはここぞとばかりにオシムを叩きにくるでしょうし、大スポンサーや電通も意のままにならないオシムに対して好意的な態度を採ることもないでしょう。乏しい内容ながら一応ベスト4なのでオシム解任に至ることはないでしょうが、あの凡将を4年間引っ張り続けた協会はオシムを守りきれるのでしょうか?

|

« 姫路城を巡る | トップページ | 【閉店】安田家@西川口 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV観戦記】日本0-0韓国:

« 姫路城を巡る | トップページ | 【閉店】安田家@西川口 »