« ごらんアウェー:エコパ2007(2) | トップページ | ナビスコ杯準々決勝展望 »

2007.07.05

ごらんアウェー:新潟L編

新幹線でそそくさと往復しただけなので、ネタらしいネタはほとんどありません。

20070701niigata1

シャトルバスに揺られて、Nゲート側から入場。いつもとは逆サイドなので非常に新鮮。新潟は太っ腹なことに1層目を全周開放していました。

20070701niigata6

 試合開始前に選手のサイン会。たぶんベンチ入りできない選手を起用しているのでしょうが、浦和より観客数の多い新潟が出来て、浦和がなぜ出来ないという感じも。

20070701niigata2

エコパから深夜に戻って、翌朝はいきなり新潟。ブランチ用に新潟で駅弁を購入。「まさかいくらなんでも寿司」(新発田三新軒 1000円) 。マス・サケ・カニ・イクラといろいろ詰まっていて見た目は派手ですが、一品一品は大したことありません。とりわけベタベタかつ弾力性のないいくらがダメダメ。また鮭のフレークもちょっとしょっぱすぎ。マスの押し寿司が一番マシです。もっとも先だって青森や函館の市場で海鮮ものを食べたばかりなので、どうしても評価が厳しくなってしまう面はあったかと。

20070701niigata3

トップチームの対戦では絶対にビジター側には来ないマスコット。ご丁寧なことに試合終了後にもやってきました。

20070701al_019_1

観客は3,400人余。この人数だとバックスタンドを開放する必要はなく、メインスタンド&ホームゴール裏で十分でしょう。

20070701niigata4

この日が22歳の誕生日ということでサポの祝福を受け(というか若林が煽ったのですがw)、ハンドマイク片手に挨拶する窪田。岡山のように笑いを取るには至らずw

20070701niigata5

新潟駅行きのシャトルバスは試合終了後30分強の14:30でお終い。乗っているのはうぃあーばかり10人弱。内容が内容ですし、地元の方はさっさと帰ってしまった模様。来年新潟がL1に残っているかどうか微妙ですが、この日の観客数からすればビッグスワン開催はもうないかもしれませんし、あったとしてもシャトルバスが存続しているかどうか、ちょっと危うい気もします。

|

« ごらんアウェー:エコパ2007(2) | トップページ | ナビスコ杯準々決勝展望 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:新潟L編:

« ごらんアウェー:エコパ2007(2) | トップページ | ナビスコ杯準々決勝展望 »