大阪近郊のりつぶし2007
N700系の試乗を兼ねて「のぞみ1号」で大阪入り。茨木から万博まで歩いてみたところで、試合開始まではまだまだたっぷりと時間があるので、最近開業したばかりの鉄道を乗りつぶしに行ってきました。
公園東口 9:36 (大阪モノレール 2214) 9:44 彩都西
彩都西 9:56 (大阪モノレール 2614) 10:08 万博記念公園
万博記念公園 10:11 (大阪モノレール 2215) 10:16 南茨木 390
手始めは「大阪モノレール」。90年6月に南茨木~千里中央で開業して以来、東西にちょこちょこ延長開業し、98年には支線の「彩都線」まで出来ちまって、その度に乗りに行く羽目になる、「乗りつぶしヲタ」的には非常に困った存在。
雨の中、朝から並びを敢行するうぃあーを尻目に「公園東口」から彩都西行きに乗車。途中阪大病院前、豊川の2駅を挟んでたちまち終点「彩都西」到着。
駅前にはなぜか「平和堂」が。ここは滋賀県かっちゅーねん。
このあたりは一戸建ての分譲住宅向けに開発された模様で、高層マンションは数えるほどしかありません。不思議なことに分譲住宅は豊川駅と彩都西駅の間に固まって建っていて、どちらの駅からもそこそこ距離があるように見受けられました。
南茨木 10:25 (阪急電鉄 66708(市交)) 10:36 相川 180
井高野 11:07 (大阪市交通局 8502) 11:31 今里
今里 11:43 (大阪市交通局 25101) 11:45 鶴橋
あっという間にモノレールの乗りつぶしも終了。次は昨年12月に出来た大阪の地下鉄「今里筋線」を試乗。この今里筋線という奴。大阪中心部に直通しないどころか、大阪環状線の外側を走っています。東京の感覚だと山手通りの下を地下鉄が走っている感じでしょうか。
当然のことながら採算性は早くから不安視され、結果は案の定というか、予想以上の惨状となっている模様。
開業直後の今里筋線については「大阪民国ダメボツアー」内で面白おかしく紹介されているので、ここでは簡記するに留めておきます。
地下鉄の北側の始点「井高野」はどの路線にも接続していないので、仕方なく阪急京都線の「相川駅」から歩いてみました。
相川駅前には高校が建っていて、ちょっとした学園町風なんですが、
こんなのや
こんなので全てぶち壊し。
相川駅から20分弱で、井高野駅に到着。古ぼけた公営団地の一角で異彩を放つオレンジ色の駅入り口。今里筋線のラインカラーがオレンジ色なのでそれに合わせたのでしょうが、大阪に「街の景観」という概念がないのは周知の通り。
大阪の地下鉄でホームドアが付いたのは今里筋線が初めて。
液晶モニターによる案内表示も大阪では初めて見かけましたが、これは今里筋線だけではなく、後で千日前線や中央線のホームに設置されているのに気づきました。
乗客が少ないことで何かと話題の今里筋線ですが、人の住んでいないところを走っているわけではないので、通勤・通学客のいない正午前の時間帯でもざっと座席が埋まる程度の乗客があり、乗換駅で次々に入れ替わってゆきました。今里筋線はたかだか4両編成に過ぎないというのもあるでしょうが、開業直後の埼玉高速鉄道よりは遥かにマシという感じ。
終点「今里」は東成区。「脱力王国」大阪のゆるキャラはレベルが高い・・・ 瓜は地場の名物野菜だとのこと。
昼飯は鶴橋駅近くの韓国料理屋で「ユッケジャン定食」。駅前に立つ呼び込みの兄さんがウザイのでいつも同じ駅最寄の店に入ってしまうような気がします(^^; かなり辛めでそれなりに満足できました。
| 固定リンク