« フェルヴォローザ石川、再び経営危機 | トップページ | 因幡街道を行く-プロローグ »

2007.07.12

Suicaで行く関西

夏の関西遠征が3回になったところで、ちょっとした豆知識。

 Suicaが首都圏の私鉄一円(=PASMO圏内)で使えるようになったのはご存知だと思いますが、今のところ

・Suicaは関西のJR(=ICOCA圏内)でも使える。

・Suicaは関西の私鉄(=Pitapa圏内)では使えない。

・PASMOは関西ではJR・私鉄とも使えない。

とのこと。既にICOCAとPitapaは相互利用可能なので、将来的にSuicaを関西私鉄でも利用可能にする計画はあるようですが、実施時期は未定。

なお、関西在住の方の情報によれば「SuicaをICOCAエリアの売店や自販機で使えない」ので注意とのこと。

 万博やユニバーには私鉄・地下鉄を使っての移動がメインになりますから、Suica/PASMOだけでは用が足りず、結局今まで通り「スルッとKANSAI」のカードを買っておくのが便利ということになります。

 また観戦ついでに泊りがけで関西一円の観光を考えておられる方には、「スルッとKANSAI2dayチケット」も便利。但し、これは関西では買えず、予め首都圏の旅行代理店等でクーポン券を手当てしておく必要があるのが面倒なのと、3,800円もするのでやや遠方への旅行でないと、スタジアム周辺で長居しがちな赤サポにはおそらく割りに合わないかと思います。

|

« フェルヴォローザ石川、再び経営危機 | トップページ | 因幡街道を行く-プロローグ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Suicaで行く関西:

« フェルヴォローザ石川、再び経営危機 | トップページ | 因幡街道を行く-プロローグ »