« 【観戦記】浦和 3-2 F東京 | トップページ | 【閉店】武蔵野うどん@川口 »

2007.08.27

スタジアムの風景:瓦斯戦2007

20070825gas1

 甲府戦@国立の幌で発見した"pal-system"。「埼スタの南側オーロラビジョンにも広告を出している」とのコメントを頂きましたが、確かにありますね。しかもさほど大きくもない広告なのにしっかりと牛2頭付き。

 この牛は「こんせんくん」という名前。「こんせん」って聞き慣れない単語ですが、北海道の根釧地方(根室・釧路)の「根釧」から来ているとのこと。「こんせいくん」と間違えなきように。

20070825gas2

 心なしか数が減った瓦斯サポ。数が減った以上に明らかに元気がないのが気になりました。

 ワンチョペ・福西・エバウドと昨冬の補強はものの見事にハズレ。時間の経過と共に相手チームの研究が進んで戦績が尻すぼみになり、既に賞味期限が切れていることが実証済みの「口撃サッカー」ハラヒロミをわずか1年のブランクで呼び戻したところで案の定何の効果もなし。しかもリーグ再開後3連敗で下位に低迷とあっては元気が出ないのも致し方ありませんが、瓦斯戦が客の入らない試合になってしまったのは浦和営業的には至極残念。この日の観客は5万人に遠く及ばず、4万6千余に留まりました。

 ガーロの首が飛ぶ引き金となった昨年の対戦も夏のナイターという今年と似たような条件下でしたが、この時はかろうじて5万を越えていますから、この一年で瓦斯戦の価値が大きく下落しているということなのでしょう。隣の越谷で開催された阿波踊りの影響も多少あるかもしれませんが。

20070825gas3

 こんなの前からあったっけ? 意味不明なところがいかにも瓦斯です。東京・調布とか東京・小平の間違いでしょう。

|

« 【観戦記】浦和 3-2 F東京 | トップページ | 【閉店】武蔵野うどん@川口 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スタジアムの風景:瓦斯戦2007:

« 【観戦記】浦和 3-2 F東京 | トップページ | 【閉店】武蔵野うどん@川口 »