« 埼スタ、バナー募集 | トップページ | ニッパツ球技場 »

2007.09.27

【TV観戦記】全北現代 0-2 浦和

 埼スタでは全くいいところがなかった全北現代。

 ホーム全州ではどのような変貌を見せるかが楽しみでしたが、結局のところ何の取り得もないヘボチームでした。

 埼スタでは大人し目でしたが、全州ではラフプレーを連発。違いといえばそれだけ。主審が日本の平均的な主審だったら全北の選手は半分くらいいなくなっていたんじゃないかな? サウジの主審は早めにイエローを出していたけれども、一人を退場処分に付した後は選手がいなくなってしまうことに配慮したのか(?)ファウルは取るけれどもイエローは出さない方針に。ポンテや達也はガシガシ削られ、怪我するんじゃないかと心配で心配で・・・ でもラフな相手に感情的になることなく、淡々とした表情で勝利をもぎ取りにいった浦和の各選手には王者の余裕すら感じました。もっとも浦和もかつては不利な判定に激昂して自滅するという試合が何度もあったので、単に勝っているがゆえの余裕に過ぎないのかもしれませんが。

 体格が良いのと最後まで勝負を捨てない精神くらいですかね、敬意を払うに値するのは。技術と組織性の低さをラフプレーで補っているだけの糞チーム。Kリーグで中下位を彷徨っているのは当然でしょう。

 Kリーグのクラブの平均像があんなものだとしたらKリーグの人気がでないのも当然。こういう糞クラブを浦和がトータルスコアで完膚なきまでに叩きのした(というほどでもないか)のはアジアサッカーの隆盛のためには誠に良いこと。如何せんお疲れで見所に乏しい試合でしたが前後半に要所で1点ずつ取って全北を突き放し、守っては枠内に撃たれたシュートは数えるほどという完勝。達也やポンテを休ませることもできてオジェックなりに会心の勝利でしょう。

----------------------------------

<スタメン>

---達也--永井---
-----ポンテ----
平川--------暢久
--長谷部--啓太---
-阿部--闘莉王-坪井-
-----都築-----

58分:達也→ワシントン
75分:ポンテ→伸二
89分:啓太→内舘

 第1戦と全く同じスタメン。ワシントンはベンチスタート。全北限代はメンバーを4人入れ替え。

 試合は開始早々に達也が先制点を挙げて全北のアウェーゴールを帳消しにし、浦和絶対有利の展開に持ち込んだのが全て。平川のクロスを全北DFがクリアミス。ボールはどフリーのポンテに繋がり、ポンテのシュートがこぼれたところを達也が押し込んで難なく先制!

 全北の16番チョン・ギョンホが愚かにもイエロー2枚(2枚目はシミュレーションを取られたもの)で21分に退場になって浦和は数の上でも有利になりましたが、マリノス戦同様誠に動きが悪く全く数的有利が感じられない状態。全北のラフプレーに悩まされてか前線でも中盤でもボールを落ち着かせることができず、数的有利にも関わらず追加点が取れる雰囲気はほとんどないどころか相手にボールを支配される始末でしたが、動けないなりに相手の攻撃をいなしており、やられる雰囲気も皆無。

 2点取らないといけない全北は数的不利をものともせずに果敢に攻めに出てアーリー気味にクロスを放り込んできますがいかんせん精度が低く、結局のところ攻撃はセットプレー頼み。15番(ゼカルロ)の個人技で浦和DF陣を崩そうとは笑止千万。イライラするばかりで全く使い物になりません。

 後半になると前半飛ばしに飛ばした全北の足もさすがに止まり気味になり、また浦和が全北のラフプレーのいなし方を見につけたせいか、浦和の選手間でようやくボールが回るようになりました。ポンテは相手のファウルを誘う老獪なプレーを連発。2番の左SBは何度もポンテの小技に引っ掛ってましたが、あれはイエロー2枚で退場でしょう、フツー。

 浦和はリスクを掛けることなく、数的有利を生かしてボールをゆっくり繋ぎながらサイド攻撃。できればCKを取ってセットプレーで一発という狙いが明確。そしてその狙い通りポンテのCKが全北のオウンゴールを誘発。オウンゴールは4番のベテランDFチェ・ジンチョル。前半達也を削りまくりながらイエローをもらわず腹立たしい存在でしたが、まさに天罰が下ったといっていいでしょう。

 浦和の守備力を考えればこれで勝負あり。オジェックは達也に代えてワシントンを投入して前線でのキープ力を強め、さらにポンテに代えて伸二を投入し、すっかり足の止まった全北相手に敵陣でボールを回し放題。時折カウンターでチャンスを掴むもののあえて無理攻めはせず、絶好機で永井が仕様通りシュートをGKに当ててしまったのが惜しまれるくらい。

 疲労のため後半はイージーミスも散見されましたが、それをしっかり他の選手がカバーしていて危なげなく逃げ切り。

 全北の選手は相当主審に不満があったようで試合終了後に7番(キム・ジェヨン)が一発レッドを食らっていましたが、浦和サイドから見れば噴飯もの。Kリーグではああいうラフプレーは全部OKなのかもしれませんが、見せてナンボのプロサッカーリーグとしては非常に不幸なことです。

P.S.

 負け惜しみムード満点の朝鮮日報の記事。審判が正確な判定をしていたら、全北はいったい何人退場になっていたのやら ┐(´д`)┌ ヤレヤレ

 あのレベルのサッカーに、このレベルの観戦記事っていう感じですね、まさに。

|

« 埼スタ、バナー募集 | トップページ | ニッパツ球技場 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV観戦記】全北現代 0-2 浦和:

« 埼スタ、バナー募集 | トップページ | ニッパツ球技場 »