ごらんアウェー:アルウィン2007
秋は運動の秋。ということでアルウィン最寄りのJR村井駅から歩いてみました!
村井駅っててっきり「ヨ」が転がっているような無人駅だと思いましたが、なんと駅員がいるどころか自動改札機まで設置されていました。おまけに駅前には蕎麦屋も。
でも名所案内に「アルウィン」の文字はありません。
なお駅前にはタクシーが3台止まっていました。ちなみに明らかにうぃあーと思しき方が一人タクシーに乗車。
駅舎はアルウィンとは反対側(東側)を向いているので、北へ少し進んで踏み切りを渡ります。
村井駅西側は松本市の郊外といった趣で、ロードサイド店だらけ。なおアルウィンまではほぼ道なりなので迷うことはまずないと思います。
神戸橋で奈良井川を渡ります。
松本短大脇を通過。昔ながらの火の見櫓が残っています。
川を渡った先は田舎そのものですが人家もそこそこあって、卑近な例で言えば埼玉県北と大差なし。レタス畑の中をずんずん歩くようなイメージを持っているとはなはだがっかりします。
道中コンビニはおろか、小規模スーパーさえあるので飲食物の補給には困りません(もっともコンビニは存廃が激しいので行く前に必ずチェック)。
歩いている途中アルウィンの文字を見かけることはありませんが、信じて前に進みましょう。なおアルウィンは松本空港に近いことで知られていますが、空港そのものではないので注意。
アルウィンまで1kmほどに迫ったところでようやくアルウィンの文字を目にします。
野焼きに煙るアルウィン。
ようやくスタジアムが見えてきましたが、道路から見えるのはバックスタンド。レディースの試合は入口がメインスタンドに限られていたので、スタジアムを半周する羽目に。
小ネタを拾い、かつコンビニ一軒に寄りながらもスタジアム到着まで55分。JR村井駅から1時間見ておけば十分でしょう。
アルウィン名物-試合中でも容赦なく飛行機がやって来ます。
(参考)「ヨ」が転がっている駅
| 固定リンク