【観戦記】浦和 0-0 名古屋
前日ガンバが負けたのが指揮官にとって、そしてひょっとすると選手にとっても安心材料になったのでしょうか、この日はどう見ても負けなければそれで良いという試合運びに終始。この日初めて浦和の試合を見たという方にとっては誠に気の毒ですが、残念ながら長いリーグ戦にはこういう試合もあります。
もともと浦和は最小限のリスクでこすっからく1点を取ってそのまま逃げ切るのを得意とするチームですが、城南一和との激戦からわずか中3日で迎えた名古屋戦。疲れていない選手なんぞほとんどおらず、かといって犬飼専務が目を光らせている中でメンバーを大幅に落とすわけにいかずw、八方塞がりの中でオジェックが選んだ手は明らかに引き分け狙い。前半こそ左サイドから3度ほど攻撃の形を作りましたが、負傷を押して出場した暢久はやはりダメで永井を右WBに回してからは攻撃がほとんど体をなさず。動ける選手なんてほとんどいませんから、守備体形の整った名古屋を崩すのは名古屋にミスがでない限り無理でした。
その後はセットプレーで運良く1点取れれば御の字というトホホな試合内容でしたが、惜しかったのは珍しく阿部が蹴った1本だけ。闘莉王の負傷欠場がモロに響いてCKは得点の気配が全くないどころか、逆に相手にカウンターのチャンスを与える始末。ポンテは疲労で精彩を欠き、パス精度もブレまくり。
もっとも結果的に引き分けに終わったのは名古屋のあんまりなシュート精度の低さに助けられたとしか言いようがなく、狙い通りに引き分けに持ち込めたわけでもなんでもありません。暢久が退いた後半は永井が何度も裏を取られて大ピンチ。左サイドからもヨンセンの鼻先へ2度ほど鋭いクロスが送られました。さらにお疲れのためか平川や坪井が凡ミスを犯しては都築激怒!よくもまぁこれで負けなかったものだと、ある意味名古屋の不甲斐なさに感謝せざるを得ません。
後半25分あたりから名古屋も疲れて共に中盤スカスカの殴り合いになり、ようやく浦和ペースになったかと思いましたが、名古屋CKの際浦和ゴール前で本田のファウルを受けたワシントンが激怒する一幕が。その後ワシントンはフェイスガードを投げ捨ててプレー続行の意欲を見せましたが、オジェックが危険と判断したのか内舘と交代。当然ワシントンは納得行きませんが、また鼻骨をやられて長期離脱されると困ります。勝ちを捨てたと見られても仕方がない交代ですが、オジェックの判断は妥当です。
結局90分を通じて浦和の決定機らしい決定機は達也がDFと入れ替わって楢崎と1対1になった1回きり。でも達也はお約束通りシュートをGKにぶつけてしまいました。これで浦和に勝てというのは虫が良すぎるというもの。1試合消化してガンバとの差が1つ開いたことをもって良しとせざるを得ないかと。
得失点差でガンバに劣っている以上勝ち点で並ばれると厳しい浦和。それゆえこの勝ち点1は今後2勝2敗、あるいは1勝3引き分けでもガンバに抜かれないという点で大きな意味を持っています。
奇しくも昨年に続いて優勝争いの終盤で当たる名古屋戦。昨年は9割がた勝ち試合だったのに勝ち点ゼロに終わり、今年は8割がた負け試合だったのに勝ち点1を拾う。この辺にリーグ王者を経験した浦和の成長を感じました。
ちなみに昨年は残り4試合時点で2位ガンバとの勝ち点差は6。そこから名古屋に負け、瓦斯に引き分けて勝負は最終節までもつれこみましたが、今年はもはやガンバとの直接対決はなし。昨年と違ってACLを併行して闘っているハンデがありますが、この試合でかろうじて掴んだ勝ち点1が非常に大きな意味を持っていることは昨年との対比からも明らかです。
<浦和>
---永井--シトン--
-----ポンテ----
平川--------暢久
--長谷部--啓太---
-阿部--堀之内-坪井-
-----都築-----
44分:暢久→達也
85分:ワシントン→内舘
<名古屋>
-----四千-----
本田--金--中村-山口
-----吉村-----
渡邊-阿部--大森-吉田
-----楢崎-----
74分:金→杉本
78分:渡邊→小川
本田が中へ絞り、左SBの渡邊がかなり高い位置を取るやや変則的なフォーメーション。ポゼッションを高めてサイドから攻撃という形はできていましたが、結局それだけでした。
闘莉王を欠く浦和はヨンセンへの放り込み攻撃に難渋。後半は前に3人残してベタ引きになり中盤に穴がぽっかりと空いてしまいました。しかし、それでも決定的と思われる名古屋の枠内シュートは試合開始直後に1本あって、その後は2本くらい。浦和らしいといえば浦和らしい守りですな。
P.S.
優位にゲームを進めながら勝ち点1に終わったのに妙に嬉しそうな中日スポーツの記事。そんな甘やかし体質がよくないんじゃ・・・
| 固定リンク