« ごらんアウェー:伊賀2007 | トップページ | 【TV観戦記】セパハン 1-1 浦和 »

2007.11.07

ゲッター撲滅のため小さなことからコツコツと

セパハンとの決戦を目前にして書くべきことではないかもしれませんが、看過できない問題なのであえてあげておきます。

カップ決勝だとか、優勝がかかる一戦だとか節目節目の試合ではいつも大問題になるチケット・ゲッター。

ACL決勝第2戦でも案の定こいつらが暗躍しており、熱心な浦和のファン・サポーターへチケットが行き渡らない事態となっています。クラブもチケットゲッター対策に乗り出したようですが、"Rapsody in Red"様はじめいくつかのブログで具体的なチケットゲッター撲滅策実行の呼びかけがありました。弊ブログもその趣旨に賛同し、周知を図る意味で核心部分を転載いたします。

------------------------

1 オークションに、違反商品の申告をしよう。

・悪質なもの(予約番号の出品など)については、管理者(Yahoo!など)が削除してくれる。(クラブからも要請している)
・おびただしい数の申告があれば、これまで放置してきた管理者も、出品ガイドラインを強化して監視を強めるなどの対応をせざるを得ない状況になる。
・削除されなくても、出品者が鬱陶しい思いをさせることはできる。→浦和のチケットは面倒という印象を持たせる。
・買う側が申告を見れば、その商品がまっとうなモノでないことに気付き、多少でもためらいを感じさせることができる。

 ただし、これは結構面倒な作業なので、時間がかかる。数人が動いても大きな影響を作ることは難しいので、できるだけ多くの人が数件ずつでも実行していく必要があると思う。

------------------------

いかんせん手間がかかる作業なので「できるだけ多くの人が数件ずつでも実行する」というのが肝です。

 もっともそれ以前に定価以上で売りに出されているオークションに手を出す人がいなければこういう問題は起こらないはず。まめにチケット関連の掲示板等をチェックしたりするのが面倒なので、ついついそうしたオークションに手を出してしまう人もいらっしゃるでしょうが、それが回り回って自分達の首を締めていることは知っておいてしかるべきです。

 まぁ、オークションに手を出す人って往々にして普段は試合を見に来ない、いわゆる「お祭り屋さん」だったりして実に始末に困るのですが・・・

 買う人が減れば、値段も下がる。そしてゲッター、特に小遣い稼ぎ感覚でやっているにわかゲッターの収支に打撃を与え、ゲッターを一匹一匹駆逐する。

 多くの浦和ファン・サポーターの地道な活動によりチケットを少しでもゲッターから取戻しましょう。

|

« ごらんアウェー:伊賀2007 | トップページ | 【TV観戦記】セパハン 1-1 浦和 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲッター撲滅のため小さなことからコツコツと:

» 託す気持ち・ゲッター壊滅作戦 [RapsodyinRed]
mixiの日記にあげたことの焼き直しです。既にお読みの方には申し訳ない。「託す気持ち」 2001年からのサポ仲間のYくんがイランに行く。 メールで、イランに持って行くLフラに何か書いてほしいと言ってきた。 涙が出るほど嬉しかった。 スタジアムで会った人にはその場...... [続きを読む]

受信: 2007.11.08 00:01

» FUN FUN REDSの当選者がヤフオクにレプリカを委託?出品している【浦和レッズ】 [True Faith]
宣伝になるといけないので、URLは明記しませんが、浦和レッズで高い順で検索すると出てきます。 てか、普通にFUNFUNREDSの当選者をクラブで特定できるのではないでしょうかね。どうでしょうか、クラブ関係者見ていたらご一考を。一応、オフィシャルにメールはしましたが・・・。 セパハンに向かう有志を見送りましたが、空港でのみのあのTシャツを出品していた不届き者もいましたし。 決勝チケ、もしくは残りのチケットが出品数がだぶついていますね。 たぶんスタに通っている人ぐらいしか読んでな... [続きを読む]

受信: 2007.11.12 16:33

« ごらんアウェー:伊賀2007 | トップページ | 【TV観戦記】セパハン 1-1 浦和 »