【展望】08年第3節新潟戦
<新潟まめ知識>
【ナビ前節:大分 3-0 新潟】
---アレ--矢野---
-寺川-----ダヴィ-
---松尾--本間---
中野-千葉--千代-内田
-----野澤-----
63分:寺川→小暮
73分:松尾→永田
82分:ダヴィ→田中
・アレ=アレッサンドロ
・千代=千代反田
【ナビ前々節:新潟 2-2 大宮】
---アレ--矢野---
-ダヴィ-----寺川-
---本間--松尾---
中野-千代--千葉-内田
-----野澤-----
70分:寺川→松下
【Jリーグ第3節:新潟 2-3 FC東京】
---矢野--アレ---
-寺川-----ダヴィ-
---千葉--本間---
松尾-永田--千代-内田
-----北野-----
78分:寺川→田中
-----------
・得点源のエジミウソンが抜けるのは想定内でしたが、坂本が突如出奔。昨年比で戦力ダウンと目されての開幕でしたが浦和同様、今季未だ勝ち無し(1分3敗)。リーグ戦、ナビスコ杯を問わず毎試合2点以上を失っています。
・マルシオ・リシャルデスと海本が負傷長期離脱中
・大怪我で昨年後半を棒に振った田中亜土夢はともかく、えなり(河原)は伸び悩んでいるのかほぼ戦力外の模様。
*Jリーグ第2節 vsFC東京のみ録画観戦
何分3試合も前のことだし、5分で3失点を食らったうちの2つはGK北野のポロリとGKとCBのお見合いによるはなはだ情けないものだったのであんまり参考にならんかもしれんが、一応短感をば。ここもサイドアタックが持ち味のクラブなので、無策で臨むとやられます。但し、名古屋や神戸と比べると外国人選手が外れっぽいのでその分楽。
・FW矢野は好調。非常に運動量が豊富でフォアチェックを掛けてくるかと思えばサイドに流れてチャンスメーク。もちろんサイドからクロスが上がった場合は中央でそのターゲットにもなる。なんで岡田が矢野を外して高原を選んだのかさっぱり判らん。
・新潟は神戸同様、サイドアタックが持ち味。但し坂本が遁走したのがモロに響いているのか、攻撃はやや右偏重。左SH寺川(=昔ドッジボールの的になった奴)がたまに単独で仕掛けてくる程度で左SBとの連携した崩しはあまり見られず。
・右SBの内田は要注意。早々と大量失点を食らって思い切って前に出ざるを得なくなったためだとは思いますが、内田がフリーでクロスを上げる体勢に入ったときは中に4~5人突っ込んできた。右SHのダヴィは左利きなので、ダヴィが中に切り込んでそのスペースに内田が入ってくるイメージ。
・エジミウソンの代わりに取ったアレッサンドロは全く使えない。名古屋戦のエジミウソンと良い勝負でしょっちゅうボールを取られてカウンターの基点に。
・連携に難があるのか、ボールを奪ってからの展開がかなり遅い感じ。
・守っては前から積極的にプレスを掛けてきますが、これまた連携に難があるのか前半はほとんどボールが奪えず、逆にDFラインの前のスペースをいいように使われていました。後半は瓦斯が急速に消耗して守備も様になっていたけど。
----------------------------------------
<浦和まめ知識>
・ポンテ、昨年12月から負傷離脱。全治6ヶ月? → 4月中旬に来日して5月頭の復帰を目指す
・アレックス、3/1の練習試合で負傷。全治3ヶ月? → 3/9にブラジル帰国(約3週間予定)。
・闘莉王、3/14に肉離れ発覚、全治2週間 → 3/30 新潟戦で復帰濃厚
・高原、3/24日に代表合宿で右太腿裏に違和感を覚えて緊急離脱 → 新潟戦は欠場
・達也、3/27 田中達は左太もも裏の張りのため、別メニュー調整
・3/26 バーレーン戦(アウェー)、啓太(90分)、阿部(82分)が出場
・3/27 U23アンゴラ戦 細貝(90分)、梅崎(71分)が出場
| 固定リンク