« 山陽路(10・了) | トップページ | TV中継勝てないよ伝説 »

2008.05.09

【展望】08年第12節川崎戦

・居ながらにしてKリーグ気分が味わえる川崎戦がやって来ました。昨年は1分1敗と勝っていない相手です。

・フッキの復帰による超攻撃的3トップが猛威を振るうものと予想されましたが、フッキの制御に失敗して突如フッキが退団を表明。大枚を叩いて獲得した左WBの山岸はフィットに時間がかかり、しかも関塚監督が病魔に倒れて退任を余儀なくされるという数々の厄難に見舞われた川崎。

・当然ながらスタートは大きく躓いたわけですが、なんと監督交代後怒涛の4連勝で現在3位。しかも名古屋、鹿島と上位チームを破っての4連勝ですから価値があります。

・鹿島戦を録画で見ましたが、3トップ構想瓦解=マギヌンに代わるトップ下不在問題(大橋では力不足)の解決法を早々と見出した感じがしました。

・中盤の底に大卒新人の菊地(浦和も獲りに行って失敗した、っちゅーか、細貝が大きく成長し、その次の世代に山田直が控える今となってはこのレベルの選手はいらんわなぁ・・・)を抜擢したのがポイント。フィジカルが強い菊地が守備専門のボランチとして後ろに控えることによって中村憲や谷口の攻撃力を引き出すのに成功した感じ。

・中村憲は後方から高精度のパスを繰り出してくるので、縦パス一発でDFが快速FWに裏を取られる可能性もありますし、高い位置に張ったWBへパスを出して事実上3トップの一角のように機能させることも可能。鹿島戦の2点目、3点目を見るとようやく山岸もフィットしてきたようです。

・谷口は前方への飛び出し&高精度のミドルシュートが魅力。中村や谷口が積極的に前に出ることで事実上トップ下不在の穴を埋めているように見受けられました。

・川崎は06年、07年と中村&谷口の2ボランチでやってきましたが、どちらも攻撃的な選手で点は取れるが失点も多いきらいがありました。守備的なボランチを置くことで初めて攻守のバランスが良くなったかも。

・ただ純粋なトップ下がいなくなった分、高速ドリブルを交えながらの前3人のパス交換による崩しといったものは影を潜め、攻めは縦パスで縦に急ぎすぎるきらいがあるかなぁという気も。従ってベタ引きの相手には苦労しそう。

・また4連勝中とはいえ毎試合失点しています。鹿島戦ではロングスローから食らった1失点目はお粗末でした。

・浦和としては中村憲に好き勝手やられるとどうしようもないでしょうなぁ・・・ 「散歩人闘莉王」は前節千葉戦で肩を負傷してしまい出場は微妙とのことですが(といっても本人の性格からして出てくるでしょうが)、ユルユル、ヌルヌルの中盤が大崩壊しないことを生暖かく見守るのみ。細貝がんがれ、超がんがれ!

・堤はおそらくこれまで経験した中では最強のFWと対峙することになります。ジュニーニョにスピードでやられるよりも、チョン・テセに薙ぎなおされてファウルを取ってもらえずにそのままあわわというシナリオのほうが現実的かも。堤がんがれ、超がんがれ!

・両サイドは例によって先手を取ったもの勝ち。山岸と対峙する右はどう考えても暢久を戻す以外選択肢はないでしょう。

・なんの計らいだか現在首位の浦和。90分間ぼこられているが何とか耐え切って終わってみたら勝っているという試合になるかもしれませんし、単なるどつき合いになっているかもしれません。またついに「散歩人闘莉王」がボロを出して中盤が崩壊し、大虐殺を食らっているかもしれません。

・勝負は時の運とよく言いますが、フィジカルの強さに任せたプレーとは名ばかりの単なるラフプレーによる怪我だけは勘弁・・・

・あと、最近の等々力は滑るそうなので、赤サポ各位におかれましたはクラブにご迷惑をかけないように注意しましょう。滑るなよ、絶対滑るなよ(謎)

【前節 磐田 1-4 川崎】

---鄭---ジュニーニョ--
山岸---------森
--谷口-菊地-中村--
-伊藤--寺田--井川-
-----川島-----

65分:森→村上
74分:ジュニーニョ→黒津
82分:菊池→横山

*得点:23分 谷口 47分 寺田 59分、61分 ジュニーニョ

【前々節 川崎 3-2 鹿島】

---鄭---ジュニーニョ--
山岸---------森
--谷口-菊地-中村--
-伊藤--寺田--井川-
-----川島-----

79分:鄭→黒津
82分:森→村上
88分:菊池→横山

*得点:25分 谷口 56分 鄭 57分 中村

|

« 山陽路(10・了) | トップページ | TV中継勝てないよ伝説 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【展望】08年第12節川崎戦:

« 山陽路(10・了) | トップページ | TV中継勝てないよ伝説 »