« ごらんアウェー:江戸川区陸上競技場 | トップページ | 日暮里舎人ライナー »

2008.05.14

現状で満足なのか?

今週のサカダイ(No.950)が面白そうだったので手に取ってみたところ、そこに中村強化本部長のとんでもない言葉が踊っておりました。

ただ、開幕前の段階では、獲得は絶対だと考えていましたが、今はチームの状況も変わっているため、獲得するかどうか自体が焦点になっています。

まさに( ゚д゚)ポカーン とはこのこと。昨オフの補強はゲルトの意向に沿ったものではないので、中断期間の補強ポイントはシーズン初に想定していたポジションではなくなったというのなら理解できるのですが、補強自体に後ろ向きなニュアンスになっています。

 ゲルトが監督就任して以来リーグ戦負けなしでリーグ首位。総得点リーグ最多。総失点リーグ最少。しかもその過程で細貝や堤といった若手も成長。短時間ながらもベンチメンバーを次々と起用する等オジェックでは考えられなかった好循環すら生まれています。

 しかし、ゲーム内容は満足できるものでしょうか? シーズン初に目指したものに近づいているでしょうか?私はとてもそんな風には見えません。一歩間違えれば大瓦解しかねない、極めて不安定なものにしか見えません。新潟、札幌、千葉といった相手が弱すぎた試合を除けば薄氷の勝利、綱渡りの連続です。 

 今オフに危惧された通り、攻撃的なボランチとしての長谷部が抜けた穴は大きく(ポンテ長期離脱でその穴がますます拡大しました)、ゲルトは闘莉王を転用するという奇策でなんとか凌いでいますが、あんなに運動量が少ないCHを置くシステムが年を通じて破綻を来たさないわけがないでしょう。

 フロントも元々長谷部の後継者を探していたはず(その第一候補が全くタイプの違う今野だったというのが不可解ですが・・・)で、現状に満足してオフの補強なしともなれば、怪我人の復帰が見込めるとはいえ、ACLが始まる秋にまたしても大失速の憂き目に遭うのは必定のような・・・ 予め外国人枠を空けておいたくらいですから「金がない」わけじゃないでしょうし・・・

 今回のポカーン発言は、獲得を考えていた新外国人との交渉に暗雲が漂ってきたので、予め予防線を張っているとしか思えないのですが・・・

 またひょっとしてそもそも中村強化本部長はバクチ性の高い海外からの選手獲得に自信がないのではと勘ぐりたくもなります。ワシントンの後任に、Jリーグでの実績は申し分ないが海外での実績皆無のエジミウソンで満足してしまうあたりもその傍証になるような・・・

  この按配じゃ藤田獲得が潰れたら早速ポンテを採って来たり、坪井が大怪我をしたらすかさずネネを採って来た森GMのような早業は到底期待できなさそう。結局向こうから売り込みに来た選手を吟味しているだけのような・・・ 

 下種の勘ぐりを重ねても仕方ありませんが、次オフあたりには海外人脈を広げるべく、中村強化本部長を数年海外のマネジメントスクール等へ武者修行に出して、その間プロのGMを雇うのが浦和を中期的に強化する上で良策かと。幸いフランスでご活躍中の日本人GMもいることですし・・・ 武者修行は何も近藤や大山や赤星たちに限った話ではないでしょうに。

 Jリーグ奪回&ACL連覇が今季の至上命題。しかも日本では群を抜くだけではなく、アジアにその名を轟かし、さらにはCWCで欧州・南米の強豪に一泡吹かせるクラブになるために労を惜しんではなりません。

|

« ごらんアウェー:江戸川区陸上競技場 | トップページ | 日暮里舎人ライナー »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 現状で満足なのか?:

» ◇浦和レッズに何を求めるのか◇ [ウラワマニア@怠惰屋本舗blog]
 紅い雪だるま氏が昨日か書かれていた内容は、全くもって“激しく同意”する内容だった。最近の浦和に対して、特にチームの舵取りを行う筈のフロントに対して、僕は違和感を通り越 [続きを読む]

受信: 2008.05.16 00:43

« ごらんアウェー:江戸川区陸上競技場 | トップページ | 日暮里舎人ライナー »