« 【観戦記】名古屋 4-2 浦和 | トップページ | 代表不人気極まる »

2008.05.27

ごらんアウェー:豊田2008

20080525away_nagoya1

今回はバック・アウェー側指定で観戦。張り切って発売早々にチケットを買ったら前方すぎて見づらいのなんの。また前日みたいに大雨だったら、間違いなくずぶ濡れになる位置。幸い雨は昼には上がりましたが・・・しかも、この辺の席って一回座ったことがあるなぁと思ったのですが、それは坪井が退場した試合でしたorz

日曜ナイター&ナビスコ杯ということで、指定席組の赤サポは少なくむしろ鯱サポの姿が目立つくらい。豊田はモニターがホーム側に付いているので、好んでアウェー側に座る鯱サポも結構いるのかも。

豊田の良さはやはり上層階に行かないと味わえませんね。来年はカテ4かカテ5にします。指定席にはカップホルダーが付いているのを確認したのが今回唯一の収穫でしょうか。

スタジアム入りが遅かったので、スタジアム周辺のネタは拾えず、グランパスファミリーの周回にも間に合わず。

名古屋もファンサービスの一環として「ピッチ周辺での練習見学」を始めたようですが、

20080525away_nagoya2

わざわざ赤サポのまん前を通って退場って、新手の嫌がらせなんでしょうか?赤サポは大事件直後でお裁きを待つ身なのでひたすら静観。

20080525away_nagoya3

選手共々コンコースで出番を待つグランパス君。なんか絵面的にはかなり滑稽な感じも・・・

------------------

久しぶりに名古屋駅から豊田へ地下鉄で行きましたが、地下鉄に1時間乗るのは相当辛いもの。帰りはあまりの惨敗にホイッスルと同時にスタジアムを出ました(バック・アウェー指定は駅から最も遠い・・・)ので、21:13の電車に間に合いました。電車もパラパラと立ち客がいるくらいの混み様でしたが、空いているのが災いして子供の団体が車内で暴れまくる災難に。

不人気のナビスコ杯でもあり、かつ前日に豊田で代表戦があったのも災いしてか観客は2万余。これなら瑞穂で十分。もう日曜ナイターの豊田は勘弁して欲しいですね・・・ っちゅーか、なんで今年はリーグ戦が瑞穂なんでしょう・・・

------------------

20080525away_nagoya4

名古屋で一泊して、朝イチの「のぞみ100号」で上京。朝から「味噌カツ弁当」とか「名古屋コーチン弁当」とかは食う気がしない(っちゅーか、名古屋の駅弁って種類は多いんですが、どれもこれも腹に重そうなんですなぁ・・・)ので、新幹線ホームのきしめん屋で済ませてしまいました。

20080525away_nagoya5

きつね入りきしめん、410円也。小麦や燃料が著しく高騰している折、値上げもせず頑張っていました。ただ場所的に県外客が多いせいか、具が派手なメニューを前面に出して売上単価アップを狙っているのが露骨に判ります。フツーの「きしめん」は券売機のボタンをよく探さないと判りません(苦笑)。

|

« 【観戦記】名古屋 4-2 浦和 | トップページ | 代表不人気極まる »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:豊田2008:

« 【観戦記】名古屋 4-2 浦和 | トップページ | 代表不人気極まる »